炊飯器で簡単!豚肩ロースと白菜キムチのポッサム風煮込み
家庭で楽しむ、炊飯器で作る豚肩ロースのキムチ煮込み
ご家庭にある炊飯器を使い、手間なく作れる美味しい豚肩ロースのキムチ煮込みです。柔らかい豚肩ロースとお出汁がしっかり染み込んだキムチの組み合わせは、ご飯が進むこと間違いなし!
主な材料- 豚肩ロース肉 600g (約2斤)
- 白菜キムチ 1株 (中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
調味料・液体材料- 水 2カップ (400ml)
- 魚介エキス調味料 (韓国の『ヨンヨン』など) 2大さじ
- 料理酒 (みりん風調味料) 2大さじ
- うま味調味料 (ダシダなど) 小さじ1
- オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 韓国醤油 (カンジャン) 大さじ2
- キムチの汁 2おたま (約200ml)
- 炒りごま 少々
- 水 2カップ (400ml)
- 魚介エキス調味料 (韓国の『ヨンヨン』など) 2大さじ
- 料理酒 (みりん風調味料) 2大さじ
- うま味調味料 (ダシダなど) 小さじ1
- オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 韓国醤油 (カンジャン) 大さじ2
- キムチの汁 2おたま (約200ml)
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、炊飯器の内釜を取り出します。次に、白菜キムチ1株を半分に切り、その半量を内釜の底に重ならないように広げて敷き詰めます。芯の部分までしっかり敷くと、より美味しく仕上がります。
Step 2
その上に、準備した豚肩ロース肉を、骨が見えるように、あるいは重ならないように、彩りよく重ねていきます。お肉がキムチの上に均一に広がるようにするのがポイントです。
Step 3
美味しいキムチの汁を2おたま程度、豚肉の上から均等にかけます。キムチの汁がお肉に染み込み、風味を豊かにしてくれます。
Step 4
玉ねぎ1/2個を粗みじんにし、お肉の上に乗せます。玉ねぎの甘みが、キムチ煮込み全体の味をまろやかにしてくれるでしょう。
Step 5
最後に、唐辛子粉大さじ1を玉ねぎの上に振りかけます。キムチの辛味をほんのり加え、見た目も美しくします。(辛いのがお好みであれば量を調整してください。)
Step 6
次に、合わせ調味料を作ります。ボウルにきれいな水2カップ(400ml)、魚介エキス調味料2大さじ、韓国醤油2大さじ、オリゴ糖大さじ1、料理酒2大さじ、うま味調味料小さじ1を入れ、スプーンで全ての材料がよく混ざるように均一に混ぜ合わせます。この合わせ調味料を、炊飯器の内釜に均一に注ぎ入れます。この時、具材が半分ほど浸かるように調味料が入ると良いでしょう。
Step 7
炊飯器の「マルチクック」または「蒸す」機能を選択し、調理時間を50分に設定して調理を開始します。お使いの炊飯器にこの機能がない場合は、「白米」モードで炊飯を開始し、炊き始めから10分後に「保温」に切り替えて約40分追加で加熱するという方法で調整することも可能です。
Step 8
50分後、炊飯器から美味しそうな香りが漂ってくるはずです!蓋を開けてみると、キムチと豚肩ロースがとても柔らかく、ちょうどよく煮えています。最後に、ごま油大さじ1を全体に回しかけ、炒りごまを少々散らすと、豪華な豚肩ロースのキムチ煮込みの完成です!温かいご飯の上に乗せて、美味しく召し上がってください。