熟成キムチの巻き寿司風ごはん(ムグンジマリパプ)
熟成キムチで!簡単おいしい巻き寿司風ごはん
お弁当にもぴったりな、熟成キムチを使った巻き寿司風ごはん(ムグンジマリパプ)のご紹介です。熟成キムチの程よい酸味と、ごま油やエゴマ油の香ばしさが絶妙にマッチし、お子様から大人まで楽しんでいただける一品です。チャーハンや普通のおにぎりとは一味違う、食卓を豊かに彩るメニューになるはずです。
主な材料- よく熟成したキムチ 5枚
- ニラ 10本
- 温かいごはん 1膳分
調理手順
Step 1
まず、熟成キムチの辛味調味料を水で優しく洗い流し、しっかりと水気を絞ってください。もしキムチが酸っぱすぎると感じる場合は、少量の砂糖を加えても大丈夫です。洗ったキムチにオリゴ糖大さじ1とエゴマ油(またはごま油)大さじ1を加えて、優しく揉み込み、味をなじませます。こうすることで、キムチの酸味が和らぎ、旨味が増しますよ。
Step 2
別のボウルに温かいごはん1膳分を入れ、きれいに洗って細かく刻んだニラ10本を加えます。そこに香ばしいごま油大さじ1と炒りごま小さじ1を加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせ、ごはんを調味します。ニラの代わりに、他の細かく刻んだ野菜を使っても美味しいです。ごはんがべたつく場合は、少し冷ましてから混ぜてください。
Step 3
準備したごはんを手に取り、食べやすい大きさに丸めて、楕円形に形を整えます。おにぎりのようにしっかりと握って形作ると、後でキムチで巻くときに崩れにくくなります。スプーンを使うと、均一な形に整えやすくなります。
Step 4
熟成キムチの厚い部分(芯の部分)を切り落とし、広げます。キムチの葉の部分にごはんを乗せ、キムチがごはんを包み込むように、くるくると丁寧に巻き付けていきます。キムチが破れないように、優しく巻き込んでください。
Step 5
出来上がったムグンジマリパプを、食べやすい大きさに半分に切って盛り付けます。巻き寿司のように切ると、より一層美味しそうに見えます。こうして作ったムグンジマリパプは、手軽なお弁当や、お子様のおやつにも最適です。さっぱりとした酸味と旨味が食欲をそそる一品です!