熟成白菜と豚骨で!コク旨キムチチゲ(ムグンジカムジャタン)
熟成白菜(ムグンジ)で作る、体が温まる深い味わいのカムジャタン
こんにちは!イグプシクです。今日は、たっぷりの熟成白菜(ムグンジ)を使った、絶品カムジャタンをご紹介します。じっくり煮込んだ白菜の旨味と、ほろほろの豚背骨が織りなすハーモニーは格別!ご飯がすすむこと間違いなしのこの料理、ぜひお試しください。
材料(60人分)- 豚背骨 10kg
- 熟成白菜(ムグンジ) 4kg
- エゴマの葉(シソ) 50g
- 長ネギ 4本
- エゴマの粉(粉末) 300g
味付け- テンジャン(味噌) 400g
- コチュジャン(唐辛子粉) 300g
- ニンニク(みじん切り) 200g
- 韓国醤油(だし醤油) 300g
- 砂糖 100g
- こしょう 100g
- テンジャン(味噌) 400g
- コチュジャン(唐辛子粉) 300g
- ニンニク(みじん切り) 200g
- 韓国醤油(だし醤油) 300g
- 砂糖 100g
- こしょう 100g
調理手順
Step 1
豚背骨は冷水に2~3時間浸し、しっかりと血抜きをします。血抜きをすることで、雑味のない澄んだスープに仕上がります。血抜きが終わったら、沸騰したお湯で5~10分ほど下茹でし、アクや汚れを取り除いてください。このひと手間が、おいしいスープを作る秘訣です。
Step 2
下茹でした豚背骨は、きれいに水洗いします。鍋に豚背骨と、食べやすい大きさに切った熟成白菜(ムグンジ)を入れます。白菜の漬け汁も少し加えると、さらにコクが増しますよ。
Step 3
エゴマの葉はきれいに洗い、細切りにします。長ネギは斜め薄切りにしてください。これらの下準備をしておくことで、調理がスムーズに進みます。
Step 4
いよいよ味付けです。鍋に豚背骨と白菜を入れ、テンジャン、コチュジャン、ニンニク、韓国醤油、砂糖、こしょうを全て加えます。材料が浸るくらいの水を加え、強火で煮立たせます。沸騰したら弱火にし、40~50分ほどじっくり煮込みます。アクが出てきたら丁寧に取り除きましょう。お肉が骨からほろりと外れるくらいまで、しっかりと煮込むのがポイントです。
Step 5
お肉が柔らかくなったら、準備しておいたエゴマの葉と長ネギを加えます。最後に、エゴマの粉をたっぷり入れてください。エゴマの粉が香ばしさとコクをプラスし、カムジャタンの味を一層豊かにします。味見をして、もし味が薄ければ、テンジャンや韓国醤油で調整してください。全体が馴染むまで少し煮込んだら、熱々のムグンジカムジャタンの完成です!ご飯と一緒に、温かいうちにお召し上がりください。