料理

熟成갓김치で作る、ピリ辛&もちもち!絶品갓김치チヂミ





熟成갓김치で作る、ピリ辛&もちもち!絶品갓김치チヂミ

雨の日・雪の日のおうち時間にぴったり!熟成갓김치(カッツキムチ)を使った、ピリ辛で香ばしいチヂミの作り方

古漬けの갓김치(カッツキムチ)の深い旨味と香りを存分に活かした、絶品チヂミのレシピです。雨が降る日や雪が積もる日には、温かいマッコリと一緒に楽しむのに最適ですよ。今回は、さらに食感を良くするために、まるごと1杯のイカを加えて、より風味豊かで食べ応えのあるチヂミに仕上げてみました。熟成갓김치さえあれば、驚くほど簡単に本格的なチヂミが完成します!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チヂミの材料
  • 熟成갓김치(カッツキムチ) 4束(たっぷりめ)
  • 갓김치 국물(カッツキムチの汁) 2カップ
  • イカ 1杯
  • 砂糖 大さじ1(甘さはお好みで調整)
  • 梅エキス 大さじ1(コクをプラス)
  • ごま油 小さじ1(香ばしさをプラス)
  • チヂミ粉 5カップ(紙コップ基準)

調理手順

Step 1

まず、熟成갓김치(カッツキムチ)を軽く洗って水気を軽く切り、できるだけ細かく刻んでいきます。この時、김치(キムチ)についている汁も捨てずに全て使いますので、刻んだ김치(キムチ)と一緒に別のボウルに取っておきましょう。

Step 2

イカは内臓などをきれいに取り除き、下処理をした後、갓김치(カッツキムチ)と同様に細かく刻んで準備します。あまり大きいとチヂミに火が通りにくくなるので、できるだけ小さく刻むのがポイントです。

Step 3

細かく刻んだ熟成갓김치(カッツキムチ)と、準備したイカを大きめのボウルに入れ、全体が均一になるように混ぜ合わせます。

Step 4

갓김치(カッツキムチ)自体にも酸味と塩気がありますが、そこにほんのりとした甘みと旨味を加えることで、より深みのある豊かな味わいになります。砂糖大さじ1と梅エキス大さじ1を加え、再度よく混ぜ合わせましょう。

Step 5

最後に、香ばしさをプラスするためにごま油小さじ1を加えて、全ての材料がよく馴染むまでもう一度全体を均一に混ぜ合わせます。

Step 6

いよいよチヂミ粉を加える工程です。갓김치(カッツキムチ)の汁や材料から出る水分だけで、生地としては十分な量になります。別で水を加える必要はありませんので、チヂミ粉5カップを加え、混ぜていきましょう。

Step 7

チヂミ粉がダマにならず、なめらかにきれいに溶けるように、泡立て器やヘラを使ってよく混ぜます。ダマがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせることが大切です。箸で持ち上げたときに、ゆっくりと流れ落ちるくらいの、とろりとした状態が適量です。

Step 8

生地がしっかりと混ざりました。갓김치(カッツキムチ)と、その汁にすでに十分な塩分が含まれているため、別で塩を加える必要はありません。味見をして、もし薄いと感じる場合はごく少量の塩を加えても良いですが、基本的にはそのまま焼くことをお勧めします。

Step 9

このようにして作った生地は、すぐに焼くよりも少し寝かせることで、よりもちもちとした食感になり美味しくなります。生地の入ったボウルにラップをかけ、冷蔵庫で約30分ほど寝かせましょう。この間に、材料同士がよく馴染み、味が深まります。

Step 10

フライパンを中火弱で熱し、たっぷりのサラダ油をひきます。フライパンを2周するくらいの量が目安です。油が適温になったら、お玉で生地をすくい、食べやすい大きさに丸く広げて焼いていきます。弱火でじっくり焼くことで、中まで均一に火が通り、焦げ付きにくくなります。底面がきれいなきつね色に焼けたら、裏返して反対側も焼いてください。油が少なくなってきたら、その都度、フライパンを回しながら油を足していくと良いでしょう。

Step 11

わぁ!とっても美味しそうな갓김치(カッツキムチ)チヂミが完成しました!ピリ辛でありながら、イカのプリプリとした食感、そして갓김치(カッツキムチ)の深い風味が絶妙にマッチして、本当に美味しいんです。タレなしでも、このままで最高の味わいを楽しめます。焼きたて、温かい状態が一番美味しいので、ぜひ出来立てをお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了