燻製豚バラ肉で簡単!本格チャーシュー丼
おうちで本格中華!燻製豚バラ肉で作る、風味豊かなチャーシュー丼レシピ
冷蔵庫にある燻製豚バラ肉、どう活用していますか?普通に焼いて食べるのも美味しいですが、今日は特別に、旦那さんも大満足の美味しいチャーシュー丼にアレンジしてみませんか?簡単な材料で深い風味を加え、おうちでも本格中華料理店に負けない一品が完成します。甘辛いチャーシューとクリーミーな卵黄の調和が、口いっぱいに幸せを運んでくれるでしょう!
主な材料- 燻製豚バラ肉(ブロック) 600g
- ご飯 2膳分
- 卵黄 2個
- ネギ(薬味用) 少々
調理手順
Step 1
燻製豚バラ肉が冷凍の場合は、調理の前夜に冷蔵庫に移し、1日かけてゆっくりと解凍させてください。こうすることで、お肉がより柔らかくなり、タレがしっかりと染み込んで、格段に美味しくなります。
Step 2
解凍した燻製豚バラ肉をフライパンに乗せ、中強火で両面がきつね色になるまで香ばしく焼き上げてください。表面を軽く焼くことで風味が増し、煮込みの際に肉が崩れるのを防ぐ効果があります。
Step 3
表面が香ばしく焼けたら、広めで深さのある鍋かフライパンに移します。そこに、水500ml、醤油50ml、みりん50ml、生姜シロップ大さじ1(生姜がない場合は、生姜をすりおろして小さじ1加えてください)、砂糖大さじ2、こしょう少々を加えます。(この時点ではオリゴ糖はまだ加えないでください!)生姜はチャーシューの臭みを消し、風味を豊かにする重要な役割を果たしますので、ぜひ加えてください。
Step 4
大きめに切った長ネギ1本と、香りを添えるローリエ3枚を一緒に入れます。お好みで粒こしょうを数粒加えると、より一層深みのある香りを楽しめます。
Step 5
燻製豚バラ肉はすでに火が通っていますが、タレが肉の奥深くまで染み込むように、しっかりと煮詰めることが大切です。強火で10分ほど煮立たせ、その後弱火にして20分ほど、合計30分以上、じっくりと煮込んでください。
Step 6
煮込みがほぼ終わる頃、弱火にしてオリゴ糖大さじ1を加えてください。オリゴ糖を加えることで、チャーシューに甘みがプラスされ、艶やかな見た目に仕上がり、食欲をそそります。
Step 7
さらに本格的な風味と香ばしさを加えたい場合は、煮込み終わったチャーシューを取り出す前に、料理用バーナー(トーチ)で表面を軽く炙ってみてください。おうちで手軽に、お店のような香ばしさをプラスできます。
Step 8
よく煮込まれたチャーシューは、少し冷ましてから、できるだけ薄くスライスしてください。薄く切ることでご飯と一緒に食べやすく、柔らかい食感をより楽しめます。(ヒント:温かいうちに切ると崩れやすいので、少し冷めてから切るのがおすすめです。)
Step 9
炊きたてのほかほかのご飯の上に、チャーシューの煮汁を少量かけます。その上に、丁寧にスライスしたチャーシューをきれいに盛り付け、中央には新鮮な卵黄をそっと乗せてください。最後に、刻んだネギを薬味として散らせば、味も見た目も抜群のチャーシュー丼の完成です!