爽やかでコクのある無水トマトチキンスチュー
簡単!ヘルシー&美味しい無水トマトチキンスチュー
誰でも簡単に作れる、爽やかで深みのある味わいの無水トマトチキンスチューです。特別なだし汁は不要で、素材本来の水分で調理することで、その風味と栄養を豊かに閉じ込めます。ブランチにぴったりなだけでなく、特別な記念日やワイン、ビールのお供にも最適です。
主材料- 鶏むね肉 1枚(約230g)
- よく熟したトマト 2個
- 中くらいのじゃがいも 1個
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 1/8個
- にんにく 5かけ
- ローリエ 2枚
- ミニパプリカ(赤) 1個
- ケチャップ 大さじ4
調理手順
Step 1
全ての材料を新鮮に準備します。
Step 2
トマトはヘタと反対側に十字の切り込みを浅く入れ、ボウルに入れてお湯(浄水器のお湯や電気ケトルで沸かしたもの)を注ぎ、30秒〜1分ほど浸けておきます。熱湯で茹でるよりも手軽に皮がむけます。他の材料の準備がすべて終わってから皮をむくと、時間の調整もしやすいです。
Step 3
鶏むね肉は3cm角に切り、塩ひとつまみとこしょう少々で下味をつけます。にんにくは厚めにスライスします。玉ねぎとにんじんは1cm角に、じゃがいもとパプリカは2cm角に切ります。お湯に浸けておいたトマトは皮をむき、大きめに角切りにします。
Step 4
鍋にオリーブオイル大さじ2を熱し、スライスしたにんにくを入れて中弱火で炒め、香りを引き出します。
Step 5
にんにくがほんのり黄色くなってきたら、切った玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、パプリカ、そして下味をつけた鶏肉をすべて鍋に加え、中火〜強火で表面に焼き色がつくまで炒めます。
Step 6
鶏肉の表面の色が変わったら、角切りにしたトマトとローリエ2枚を加え、全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。蓋をして、ごく弱火にし、野菜から出る水分でじっくりと煮込みます。調理の途中、焦げ付かないように時々蓋を開けてかき混ぜることが大切です。
Step 7
トマトが崩れてソースにとろみが出てきたら、ケチャップ大さじ4を加え、さらに30分以上煮込み、味を深く馴染ませます。この間に素材の水分が蒸発し、自然なとろみがつきます。
Step 8
お好みのとろみがついたら、塩で味を調え、挽きたてのこしょうを少々振って仕上げます。
Step 9
ポイント:トマトの酸味が強い場合は、砂糖をほんの少し加えて酸味を和らげてください。食べるときはローリエを取り除きます。
Step 10
温めて焼いたパンやバゲットと一緒に添えれば、「爽やかでコクのある無水トマトチキンスチュー」の完成です!