爽やかでシャキシャキ!ヨルムとオルガリのキムチ

#夏のキムチ #シャキシャキキムチ #万能キムチの素 #ヨルムオルガリキムチの作り方 #夏のごちそう

爽やかでシャキシャキ!ヨルムとオルガリのキムチ

万能キムチの素で作る、夏の味覚ヨルムとオルガリのキムチをご紹介します!炊きたてのご飯に混ぜて食べても最高ですし、冷たい素麺を茹でて和えれば、さっぱりとしたビビンククスとしても楽しめる、まさに夏にぴったりのキムチです。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

キムチの材料

  • 万能キムチの素 3カップ
  • ヨルム(夏大根) 2束
  • 粗塩 3大さじ(ヨルム用)
  • オルガリ(葉大根) 1束
  • 粗塩 2大さじ(オルガリ用)

万能キムチの素の材料

  • もち米粉 2大さじ
  • 水 1カップ
  • 大根(韓国大根) 1/2本(約200g)
  • 唐辛子粉 1カップ(約100g)
  • アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ2(細かく刻む)
  • イワシのエキス(ミョルチエジョッ) 大さじ4
  • にんにく(すりおろしまたはみじん切り) 大さじ3
  • ねぎ(みじん切り) 大さじ4
  • 梅エキス(メシルエッ) 大さじ3
  • 唐辛子の種(コチュッシ) 大さじ1
  • 生姜(すりおろしまたはみじん切り) 大さじ1
  • 清酒(または焼酎) 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 煮干し・昆布・干し鱈の出汁 4カップ(約800ml)

調理手順

Step 1

まず、オルガリ(葉大根)は根元の汚れた部分をきれいに取り除き、流水でよく洗います。水気をしっかりと切ったら、手で食べやすい大きさ(約3〜4cm)にざっくりとちぎってください。包丁で切るよりも、手でちぎった方が食感が残って美味しく仕上がりますよ。

Step 1

Step 2

ヨルムとオルガリは、それぞれ別々に塩漬けにする必要があります。なぜなら、塩漬けの時間が異なるからです。一緒に漬け込むと、オルガリがしょっぱくなりすぎる可能性があります。オルガリは葉が柔らかいですが、ヨルムは茎がしっかりしていて硬いため、より長い時間漬ける必要があります。オルガリに粗塩大さじ2を振りかけ、全体によく混ぜ合わせ、約2時間漬け込みます。

Step 2

Step 3

次にヨルムを準備します。特にヨルムの根元の部分(大根の部分)は土が付いていることが多いので、包丁の背やスプーンの裏などを使って、きれいにこすり落としてください。ヨルムの根のピリッとした辛味が好きな方はそのまま使い、苦手な方は切り落とすか薄くスライスしてください。下処理したヨルムは、きれいに数回洗い、水気を切ります。オルガリと同じくらいの大きさに切り、粗塩大さじ3を加えてよく混ぜ合わせ、約30〜40分漬け込みます。

Step 3

Step 4

オルガリを漬けている途中で、一度か二度上下を返すと、均一に塩が馴染みます。約2時間後、オルガリのかさが2/3程度になったら、きれいで冷たい水で2〜3回すすぎ、塩分を洗い流します。その後、手でできるだけしっかりと水気を絞ってください。

Step 4

Step 5

ヨルムはオルガリよりも少し短めに漬けます。約30〜40分漬けたら、冷たい水で洗い、水気を切ります。これで、漬け終わったオルガリとヨルムを合わせます!

Step 5

Step 6

あらかじめ作って冷蔵庫で熟成させておいた万能キムチの素を、準備したヨルムとオルガリに加えます。たっぷりのヤンニョム(調味料)を使うと、より美味しくなりますよ。

Step 6

Step 7

ヤンニョムが野菜全体に均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。白菜キムチやカクテキのように力強く混ぜると、ヨルムやオルガリの青臭さが出てしまうことがあるので、手でそっと上下を返すように混ぜるのがポイントです。

Step 7

Step 8

こうして完成した、ヨルム2束とオルガリ1束で作った美味しいキムチを、キムチ容器に隙間なくしっかりと押し込みながら詰めていきます。空気を抜くようにしっかりと詰めることで、新鮮な状態を保ち、長持ちさせることができます。

Step 8

Step 9

容器の上部にラップを敷き、さらに蓋をします。これにより空気を遮断し、ヤンニョムが野菜によく染み込むのを助けます。このまま常温で1日ほど(暑い時期なら半日ほど)置いてから、冷蔵庫やキムチ冷蔵庫に入れ、さらに2〜3日寝かせると、冷たくて美味しいヨルムとオルガリのキムチを味わえます!

Step 9

Step 10

しっかりと熟成したヨルムとオルガリのキムチは、漬けたばかりの頃とは全く違う、深みのある味わいになります。爽やかで、発酵による微かな炭酸のような風味も感じられる、まさに熟成されたキムチです。ご飯が止まらなくなりますよ!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube