爽やかで甘酸っぱい!セリ(ドゥルナムル)の和え物レシピ
春の味覚!ペク・ジョンウォン風コチュジャンソースで簡単セリ和え、一人暮らしでも作れる韓国風春野菜のおかず
口いっぱいに広がる春の香り!簡単に作れて、春の息吹を感じられるシャキシャキのセリ(ドゥルナムル)和えをご紹介します。香ばしいセリと、甘辛いコチュジャンソースの組み合わせが絶妙です。
主な材料- セリ(ドゥルナムル) 1パック
- 市販または手作りコチュジャンソース 大さじ2
- 炒りごま 少々
- ごま油 小さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 小さじ1(お好みで辛さ調整用)
手作りコチュジャンソースの材料(お好みで)- コチュジャン 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- コチュジャン 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
調理手順
Step 1
今日は、春にぴったりの、甘酸っぱくてシャキシャキとした食感がたまらないセリ(ドゥルナムル)の和え物を作ってみましょう。簡単なのに、食卓が華やぐ春野菜のおかずです。
Step 2
セリは、土や汚れがついていることがあるので、冷たい水の中で数回、優しく振り洗いしてきれいにしてください。洗ったセリは、ザルにあげてしっかりと水気を切ることが大切です。もしセリのほろ苦さが気になる場合は、きれいに洗ったセリを冷たい水に酢を少し加えて5分ほど浸けてから、もう一度すすいで水気を切ると良いでしょう。このひと手間で、よりすっきりとした味わいが楽しめます。
Step 3
コチュジャンソースがない場合は、家にある調味料で簡単に手作りできます。ボウルにコチュジャン大さじ3、砂糖大さじ1、酢大さじ1を入れてよく混ぜ合わせます。お好みで砂糖や酢の量を調整して、甘みと酸味のバランスを自分好みに仕上げてください。これは基本的な割合なので、各家庭の味に合わせて少しずつ加減することをおすすめします。
Step 4
水気をしっかり切ったセリを、広めのボウルに盛り付けるように入れます。セリが固まらないように優しくほぐしながら入れると、タレが全体に均一に絡みやすくなります。
Step 5
さて、準備しておいたコチュジャンソースをセリの上に適量かけます。ここに、香ばしさを加えるごま油小さじ1と、見た目も良く風味を一層引き立てる炒りごまを少々散らします。コチュカルを小さじ1ほど加えると、ピリッとした辛味をプラスできます。ここからは、手で優しく、 조물조물(チョモルチョモル:もみもみ)するように和えていきましょう。あまり強く揉みすぎるとセリが潰れてしまうので、優しく混ぜ合わせるのがコツです。
Step 6
じゃーん!シャキシャキで爽やかなセリ(ドゥルナムル)の和え物の完成です。ご飯のおかずにもぴったりですし、ちょっとしたおつまみにもなります。新鮮な春の味覚で、健康的で美味しい食卓をお楽しみください!