爽やかなオレンジ香るチョコスフレケーキ

バター不使用、オレンジの皮をたっぷり使った軽いチョコスフレケーキ

爽やかなオレンジ香るチョコスフレケーキ

このパウンドケーキは、オレンジの皮とオレンジゼストをたっぷり加えることで、爽やかなオレンジの香りがふんわりと広がるのが特徴です。バターを使わず、砂糖の使用量も控えめにしているので、気軽に楽しめるのが嬉しいポイントです。伝統的なパウンドケーキに比べるとしっとり感は少し控えめかもしれませんが、バターなしでもチョコレートの濃厚な風味と、パウンドケーキ特有のどっしりとした満足感のある食感を十分に味わうことができます。軽やかな味わいが魅力のオレンジチョコスフレケーキ、一緒に作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

必要な道具

  • パウンドケーキ型 1台分 (16×7×6cm の角型 1台)

調理手順

Step 1

まず、チョコレートを細かく刻み、電子レンジで約1分加熱して少し溶かします。焦げ付かないように、加熱しすぎには注意してください。温めた牛乳(電子レンジで約30秒)を溶かしたチョコレートに注ぎ、泡立て器やゴムベラでチョコレートが完全に溶けるまで、なめらかになるように混ぜ合わせます。この時、チョコレートがダマにならないようにしっかりと混ぜてください。

Step 1

Step 2

別のボウルに植物油を少量ずつ加えながら、チョコレートの混合物とよく混ぜ合わせます。乳化させるようにゆっくりと混ぜることで、よりなめらかな質感になります。次に、卵黄を一つずつ加えてよく混ぜ、細かくすりおろしたオレンジのゼストを加えて香りをつけ、全体に均一になるように混ぜます。

Step 2

Step 3

冷たいボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器で泡立てます。泡が立ってきたら、グラニュー糖30gを3回に分けて加えながら、ツヤのあるしっかりとしたメレンゲを作ってください。メレンゲの先端が少し曲がるくらいの固さが目安です。固すぎると生地と混ざりにくくなることがあるので注意してください。

Step 3

Step 4

できたメレンゲの1/3をまず卵黄の生地に加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。これにより生地の密度が下がり、メレンゲがなじみやすくなります。次に、ふるった薄力粉と無糖ココアパウダーの半量を加え、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜます。さらにメレンゲの1/3を加えて混ぜ、残りの粉類をすべて加え、大きな円を描くように、生地を潰さないように優しく混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

最後に残りのメレンゲ1/3をすべて加え、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜます。メレンゲの泡を潰さないように、混ぜすぎには注意しましょう。最後にオレンジピールを加え、ゴムベラでボウルの底から生地をすくい上げるように、メレンゲの泡を保ちながら、生地を潰さないように優しく混ぜ合わせます。オレンジピールが生地全体に均一に散らばるようにします。

Step 5

Step 6

完成した生地を準備したパウンドケーキ型に流し入れ、表面を平らにならします。型を約10cmの高さから台に軽く落とし、生地の中の大きな気泡を抜き、表面を滑らかにします。180℃に予熱したオーブンで約30分焼きます。竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。焼きあがったら、ケーキクーラーの上で十分に冷ましてください。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube