爽やかなキヌアベジタリアンサラダ
簡単ヘルシー!キヌアで作るベジタリアンサラダのレシピ
暑くて食欲がない日、料理をするのが億劫な日、でもヘルシーに済ませたい日。そんな時にぴったりなのが、このキヌアサラダです。栄養満点のキヌアと新鮮な野菜やフルーツが組み合わさり、食欲をそそるだけでなく満足感も得られるので、ダイエット食としても最適です。今回はお肉を使わない、野菜たっぷりのベジタリアンバージョンをご紹介します。
サラダの材料- りんご 1個
- オレンジ 1個
- アボカド 1個
- くるみやピーカンナッツなどのナッツ類 ひとつかみ(お好みで)
- チアシード 大さじ1
- キヌア 180g(約1カップ)
- ベビーリーフ(ほうれん草) 100g
ドレッシングの材料- 塩 少々
- こしょう 少々
- 酢 大さじ2.5(白ワインビネガーまたはアップルサイダービネガー推奨)
- はちみつ(またはメープルシロップ) 大さじ2
- エキストラバージンオリーブオイル 大さじ3
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 酢 大さじ2.5(白ワインビネガーまたはアップルサイダービネガー推奨)
- はちみつ(またはメープルシロップ) 大さじ2
- エキストラバージンオリーブオイル 大さじ3
調理手順
Step 1
まずはサラダの基本となるベビーリーフ(ほうれん草)を準備しましょう。ベビーリーフは流水で丁寧に洗い流してください。生で食べても美味しいですが、今回はさっと茹でて使います。沸騰したお湯に30秒ほどさっとくぐらせ、すぐに冷水にとり、しっかりと水気を絞るとシャキシャキとした食感が保てます。
Step 2
キヌアを美味しく炊きましょう。キヌアは表面にサポニンという成分が含まれていて苦味がある場合があるので、流水で数回よく洗い流してください。洗ったキヌアを水1.5倍量(約270ml)と一緒に炊飯器の早炊きモードで炊くか、鍋に入れて中火で約10分炊きます。火を止めて5分蒸らせば、美味しいキヌアの完成です。サラダに使うので、完全に冷ましてから使いましょう。
Step 3
シャキシャキとした食感と爽やかさを加えてくれるりんごをカットします。りんごは、重曹を溶かした水や酢水に浸してきれいに洗いましょう。栄養価を考えると皮ごと使うのがおすすめです。芯を取り除き、一口大に食べやすい大きさに切ります。念のため、切ったりんごにレモン汁を軽くかけると、変色を防いで綺麗な色を保てます。
Step 4
香りを添えるオレンジを準備しましょう。オレンジも、りんご同様に重曹や酢を使って皮をきれいに洗ってください。可能であれば、オレンジの皮を細かくすりおろしてゼスト(皮のすりおろし)を作ると、香りが格段に良くなります。(面倒な場合は省略しても大丈夫です!)オレンジは、白い内側の皮をできるだけ取り除き、果肉だけを食べやすい大きさにカットします。
Step 5
クリーミーな食感のアボカドをカットします。アボカドを半分に切り、種の部分に包丁を軽く差し込み、ひねるようにすると種が簡単に取れます。(まな板やシンクの角に押し付けて外す方法もあります。)アボカドも食べやすい大きさに切り、変色を防ぐためにレモン汁を軽くかけ、他の材料と優しく混ぜ合わせましょう。
Step 6
さあ、全ての材料を美味しくまとめるドレッシングを作りましょう。小さなボウルに塩とこしょうをひとつまみずつ入れ、はちみつ大さじ2、酢大さじ2.5を加えて、はちみつが溶けるまでよく混ぜ合わせます。最後にエキストラバージンオリーブオイル大さじ3をゆっくりと注ぎながら、乳化するように混ぜると、美味しいビネグレットソースの完成です。
Step 7
準備した全てのサラダ材料を大きめのボウルに入れます。作ったビネグレットソースを全体に均一にかけ、優しく混ぜ合わせます。器に盛り付け、お好みで用意したナッツ類(私は香ばしいピーカンナッツを使いました!)とチアシードを振りかけます。最後に、爽やかなオレンジゼストを軽く散らすと、見た目も美しく、味も素晴らしいキヌアベジタリアンサラダの完成です!どうぞ召し上がれ。