爽やかなハナイバナの和え物レシピ

食欲をそそる甘酸っぱいハナイバナの和え物

爽やかなハナイバナの和え物レシピ

海の香りを閉じ込めた、みずみずしいハナイバナを使った超簡単ナムル(和え物)レシピです。シャキシャキとした食感と甘酸っぱい味付けが絶妙で、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったり。夏バテで食欲がない時にもぜひ試してみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ハナイバナ 250g (きれいに下処理されたもの)

調味料

  • イワシのエキス(または魚醤)大さじ1/2
  • 塩 ひとつまみ
  • おろしニンニク 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま (飾り用)

調理手順

Step 1

まず、新鮮なハナイバナを準備します。流水で数回、丁寧に洗い、土や不純物をきれいに取り除くことが大切です。特に茎の間には土が残りやすいので、念入りに洗いましょう。

Step 1

Step 2

鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら粗塩小さじ1/2(分量外)を加えます。塩を加えることで、野菜の色が鮮やかになり、煮崩れを防ぐ助けになります。洗ったハナイバナを入れ、30秒~1分ほど、ごく短時間だけさっと茹でます。茹ですぎると食感が失われてしまうので注意してください。

Step 2

Step 3

茹で上がったハナイバナは、すぐに冷水にとり、粗熱を取ります。しっかりと冷ましたら、手で軽く押さえるようにして、水気をしっかりと絞ります。水気が残っていると味が薄まってしまうので、力強く絞るのがポイントです。水気を絞ったハナイバナをボウルに入れます。

Step 3

Step 4

それでは、美味しい調味料を作りましょう。用意したボウルに、イワシのエキス(または魚醤)大さじ1/2、塩ひとつまみ、おろしニンニク大さじ1/2、風味豊かなごま油大さじ1を加えます。最後に、見た目も良く、香ばしさをプラスしてくれる白ごまをたっぷり振りかけます。

Step 4

Step 5

調味料がハナイバナ全体に均一に馴染むように、手で優しく~もみもみ~と和えていきます。繊細な葉を潰さないように、ふんわりと和えるのがコツです。味見をして、もし薄ければ塩やイワシのエキスをほんの少しだけ足してください。

Step 5

Step 6

美味しく和えたハナイバナを、きれいなお皿に盛り付ければ、爽やかでシャキシャキしたハナイバナの和え物の完成です!温かいご飯の上にのせて丼のように楽しむのも良いですし、冷たい冷麺やビビン麺に添えても絶品です。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube