爽やかな柚子(ゆず)のビスコッティ

手作り柚子ビスコッティの作り方 – 香り高くサクサクに

爽やかな柚子(ゆず)のビスコッティ

ティータイムのお供にぴったりの、ほのかな柚子の香りが魅力的なビスコッティをぜひ手作りしてみてください。一度食べ始めたら止まらなくなる、サクサクとした食感と甘さが満載です!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 薄力粉 180g
  • ぶどうシードオイル 50g
  • 砂糖 30g (グラニュー糖、ココナッツシュガーなど混合可)
  • 卵 1個
  • 柚子茶の具 50g
  • ベーキングパウダー 10g

調理手順

Step 1

まず、ボウルに卵1個を割り入れ、フォークや泡立て器でよく溶きほぐしてください。卵が完全に溶けたら、砂糖を加えて砂糖が溶けるまでしっかりと混ぜ合わせます。砂糖を加えてよく混ぜることで、生地の食感がより良くなります。

Step 1

Step 2

ここで、お使いの砂糖の種類によって生地の色が変わることがあります。(例:ココナッツシュガーを混ぜると、やや濃い色になります。)砂糖がよく混ざったら、柚子茶の具(果肉部分)を加えて一緒に混ぜてください。柚子茶の具が生地に爽やかな香りを加えてくれます。

Step 2

Step 3

別のボウルに薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れます。ふるった粉類を、先ほど作った液体状の生地材料に加え、ゴムベラを使って「切るように」混ぜ合わせてください。あまりこねすぎるとグルテンが形成されてビスコッティが硬くなることがあるので、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜるのがコツです。

Step 3

Step 4

出来上がった生地を、お好みのビスコッティの形に長く成形し、ベーキングシートを敷いた天板に乗せます。180℃に予熱したオーブンで約13分間、1次焼きをします。この工程で、生地が形を保ち、表面が軽く焼けるようになります。

Step 4

Step 5

1次焼きしたビスコッティをオーブンから取り出し、粗熱が取れるまで少し冷まします。熱が取れたら、約1cmの厚さにスライスし、再び天板に並べます。170℃に予熱したオーブンで15〜20分間、両面がきつね色になりカリッとするまで焼きます。完全に冷めてから密閉容器に入れて保管すると、より長くサクサク感を保つことができます。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube