爽やか!グレープフルーツパウンドケーキ

ギフトにも最適、ヘルシーで美味しいグレープフルーツパウンドケーキの作り方

爽やか!グレープフルーツパウンドケーキ

パウンドケーキはとても美味しいですが、小麦粉、バター、砂糖が1:1:1の同量だということを知ると、少し躊躇してしまうかもしれません。ノーバター、ノーシュガー、ノーオイルのお菓子について話すのはトレンドですが、できればよりヘルシーで罪悪感なく楽しみたいと思うのが人情ですよね。特に大切な家族のためには、なおさらです。

このレシピは、砂糖の量を大胆に減らし、バターは一切使用せず、オイル(キャノーラ油)の使用量も大幅にカットしていますが、驚くほど素晴らしい結果を生み出します。実際に作ってみれば、その簡単で速いプロセスからは想像できないほど洗練された風味のグレープフルーツパウンドケーキに仕上がることに驚くでしょう。

カステラよりもしっかりとした、それでいてしっとりとした食感は、ギフトに最適です。健康やダイエットのためにパウンドケーキを諦めていた方も、砂糖とオイルの量を半分にしたこのグレープフルーツパウンドケーキのレシピは、素晴らしい選択肢となるはずです。

今回はグレープフルーツを使用していますが、お好みでオレンジやレモンなど、お好きな柑橘系のフルーツでアレンジしても、きっと美味しく仕上がりますよ!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • グレープフルーツ 100g(皮と種を取り除いたもの)
  • グレープフルーツジュース 50g(絞りたて推奨)
  • キャノーラ油または植物油 80g
  • プレーンヨーグルト 40g
  • 卵 1個(常温に戻しておく)
  • グラニュー糖 80g(通常より少なめの量)
  • 塩 2g(小さじ約1/4)
  • 中力粉 200g
  • ベーキングパウダー(BP) 4g(小さじ約1)

調理手順

Step 1

大きめのボウルに、オイル、砂糖、プレーンヨーグルト、常温に戻した卵、塩を入れます。泡だて器やゴムベラを使い、ダマがなくなるまで滑らかになるまでよく混ぜ合わせましょう。砂糖が完全に溶けるまで十分に混ぜることが重要です。

Step 1

Step 2

別のボウルに、中力粉とベーキングパウダーを一緒にふるい入れ、2〜3回ふるってください。これにより粉類がダマにならず、空気が含まれてケーキがよりふっくらと仕上がります。ふるった粉類を①の液体材料に加え、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、ケーキが硬くなる可能性があるので注意しましょう。

Step 2

Step 3

下準備したグレープフルーツの果肉(100g)とグレープフルーツジュース(50g)を加え、生地全体に均一に混ざるように軽く混ぜ合わせます。グレープフルーツのみずみずしい香りと風味が生地全体に広がるようにしてください。

Step 3

Step 4

用意したパウンド型に、生地を型の2/3程度の量だけ流し入れます。焼いている間に生地が膨らむため、型にいっぱいまで入れると溢れることがあります。型の底で生地を平らにならしてください。

Step 4

Step 5

180℃に予熱したオーブンで、約30分から40分間焼きます。竹串などをケーキの中央に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。もし表面が早く焦げ付きそうな場合は、オーブンの温度を少し下げるか、アルミホイルで表面を覆ってください。

Step 5

Step 6

ケーキが完全に冷めたら、グレープフルーツジュースと粉砂糖を混ぜて作ったグレープフルーツアイシングを上から均一にかけ、デコレーションしましょう。アイシングが固まったら、見た目も美しいグレープフルーツパウンドケーキの完成です。爽やかな風味としっとりとした食感をお楽しみください!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube