牛肉ときのこ(マッシュルーム)の炒め物
離乳食にも最適!牛肉ときのこの炒め物レシピ(おにぎり、チャーハン、丼にもアレンジ可能!)

計量はお米用スプーン、ティースプーン基準です。赤ちゃんのおかずとして、栄養満点の牛肉ときのこの炒め物を作ってみました。この炒め物は、そのままおかずとして食べても美味しいのですが、アレンジの幅がとても広いのが魅力です!おにぎり、チャーハン、丼など、様々なお料理に活用できるので、さらにおすすめです。私も子供のおかずとして作り置きしておくと、そのまま出すこともあれば、別の日には別のお料理にアレンジすることもあります。今回は、朝食におにぎりにしてあげました。
主な材料- 牛ひき肉 40g
- マッシュルーム 4個
- 長ネギ 1/4本
下味・調味料- にんにくみじん切り 小さじ1 (t)
- 濃口醤油 小さじ2 (t)
- オリゴ糖 小さじ1 (t)
- 料理酒(みりん) 小さじ1 (t)
- ごま油 大さじ0.5 (T)
- 白ごま 少々
- サラダ油 大さじ0.5 (T)
- にんにくみじん切り 小さじ1 (t)
- 濃口醤油 小さじ2 (t)
- オリゴ糖 小さじ1 (t)
- 料理酒(みりん) 小さじ1 (t)
- ごま油 大さじ0.5 (T)
- 白ごま 少々
- サラダ油 大さじ0.5 (T)
調理手順
Step 1
まず、牛ひき肉にキッチンペーパーを当てて、余分な水分(血合い)を軽く押さえるようにして取り除きます。水分を拭き取ることで、臭みが軽減され、よりすっきりとした味わいになります。

Step 2
水分を拭き取った牛ひき肉に、にんにくみじん切り、濃口醤油、オリゴ糖、料理酒を加えてよく混ぜ合わせ、下味をつけます。約10分ほど置いておくと、味がしっかり染み込みます。

Step 3
きれいに洗った長ネギは小口切りにし、マッシュルームは石づきを取ってから、お子さんが食べやすいように小さめのサイコロ状またはお好みの形に切って準備しましょう。きのこを小さく切ると、味が染み込みやすく食べやすくなります。

Step 4
フライパンを熱し、サラダ油を大さじ0.5加えて、切った長ネギを入れ、中弱火で香りが立つまで炒めます。ネギの香りを油に移すことで、料理全体の風味が豊かになります。

Step 5
長ネギの香りが十分に出てきたら、下味をつけた牛ひき肉を加えて、塊にならないように箸やヘラでほぐしながら炒めます。お肉がダマにならないよう、炒める途中でほぐしていくのがポイントです。

Step 6
牛ひき肉がほとんど火が通ったら、準備しておいたマッシュルームを加えて一緒に炒め合わせます。きのこから水分が出やすいので、炒めすぎには注意しましょう。

Step 7
全ての材料に火が通り、水分が程よく煮詰まったら、火を弱火にし、ごま油大さじ0.5と白ごまを振り入れて、さっと炒め合わせて完成です。ごま油とごまは、最後に加えることで香りが引き立ちます。




