牛肉を使わない、胃に優しい大根の澄まし汁(ムグク)

煮干しと昆布の出汁でとった、さっぱりとして優しい味わいの大根スープ。胃腸に嬉しいレシピです。

牛肉を使わない、胃に優しい大根の澄まし汁(ムグク)

胃に優しい、満足感のある我が家の定番「ムグク」をご紹介します。柔らかい大根とさっぱりとしたスープがお米とよく合い、食べるとお腹が満たされながらも胃が楽になります。特別な日でなくても、いつでも美味しく楽しめる温かいムグクをぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 大根 1/3本
  • 長ねぎ 1本
  • だし用煮干し ひとつかみ
  • 昆布 1枚(10cm角程度)
  • 水 1リットル(出汁用)

調味料

  • ごま油 大さじ2
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • 韓国醤油(국간장)大さじ1
  • 小口切りにした長ねぎ ひとつかみ(飾り用)
  • こしょう 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まずは風味豊かな出汁から準備します。鍋に水1リットルを注ぎ、だし用煮干しひとつかみと、10cm角程度の昆布1枚を蓋を開けたまま入れます。沸騰したらすぐに昆布を取り出し、約10分ほど煮出して煮干し出汁をとり、煮干しも取り除いて準備しておきます。

Step 1

Step 2

大根の甘みを引き出すために炒めます。鍋にごま油大さじ2を熱し、皮をむいて薄切りにした大根を入れ、中弱火で大根が透明になり、軽く焼き色がつくまで約5分間、じっくりと炒めます。こうすることで大根の甘みが引き出され、スープの味がより美味しくなります。

Step 2

Step 3

炒めた大根ににんにくを加えます。にんにくのみじん切り大さじ1を加え、香りが立つまで約30秒ほどさらに炒めると、にんにくの風味が大根に移り、一層美味しくなります。

Step 3

Step 4

韓国醤油を加えて均一に炒め、味を調えます。韓国醤油大さじ1を加え、大根とよく混ぜながら炒めます。韓国醤油が大根に少し染み込むと、スープの色もきれいになり、旨味が増します。

Step 4

Step 5

準備しておいた煮干し昆布出汁を注ぎ、煮込みます。炒めた大根に、準備した煮干し昆布出汁1リットルを加え、強火で沸騰させます。

Step 5

Step 6

スープがしっかり沸騰したら、準備した長ねぎを加えます。スープが完全に沸騰したら、斜め切りまたは小口切りにした長ねぎひとつかみを加え、さらにひと煮立ちさせます。ここで味見をし、薄ければ韓国醤油を加えてください。

Step 6

Step 7

最後にこしょうを振って完成です。仕上げにこしょうを軽く振ると、ムグクの風味が一層引き立ちます。温かいご飯と一緒に、満足感があり胃に優しいムグクをお楽しみください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube