玉ねぎ醤油ソースの焼きおにぎり

美味しい玉ねぎ醤油ソースの作り方と、香ばしく焼き上げるおにぎりのレシピ

玉ねぎ醤油ソースの焼きおにぎり

そのまま食べても美味しいおにぎりに、手作りの甘辛い玉ねぎ醤油ソースを塗って焼けば、風味豊かで格別な美味しさに!外はカリッと、中はふっくらとした、老若男女問わず人気の軽食やお食事メニューをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

おにぎり材料

  • 温かいご飯 1膳分
  • 薄力粉 大さじ1 (片栗粉でも代用可)
  • 炒りごま 大さじ1 (お好みで調整)
  • ごま油 大さじ1
  • 塩 少々 (味の調整用)

特製玉ねぎ醤油ソース

  • 醤油 1/2カップ (約100ml)
  • 玉ねぎ 1/2個 (みじん切り)
  • ニンニク 3かけ (薄切りまたはみじん切り)
  • メープルシロップ 大さじ2 (甘さはお好みで調整)
  • 水あめ 大さじ2 (砂糖やオリゴ糖でも代用可)
  • サラダ油 大さじ1 (キャノーラ油、グレープシードオイルなど)

調理手順

Step 1

まずは、美味しい玉ねぎ醤油ソースの要となる玉ねぎとニンニクを準備します。玉ねぎはできるだけ細かくみじん切りにすると、ソースがなめらかに馴染みます。ニンニクは薄切りにするか、みじん切りにしてください。ニンニクの量はお好みで調整可能で、みじん切りにすると香りがより強く出ます。

Step 1

Step 2

中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、準備したみじん切りの玉ねぎとニンニクを入れて焦げ付かないように炒めます。玉ねぎが透明になり、ニンニクの香りが立つまでじっくりと炒めましょう。この工程で野菜の甘みが引き出され、ソースがより美味しくなります。

Step 2

Step 3

玉ねぎとニンニクが十分に炒まったら、醤油1/2カップ、水あめ大さじ2、メープルシロップ大さじ2を全て加えます。中弱火で混ぜながら、ソースが少しとろみがつくまで2〜3分ほど煮詰めます。煮詰めすぎると焦げ付く可能性があるので注意してください。味見をして、甘さや塩加減はお好みで調整してください。

Step 3

Step 4

次は、おにぎりの生地を作ります。温かいご飯1膳に、薄力粉大さじ1、炒りごま大さじ1、そして塩少々を加えて、ヘラや手で均一に混ぜ合わせます。薄力粉はご飯粒をまとめやすくし、焼いた時に表面をカリッとさせる役割があります。

Step 4

Step 5

準備できたご飯を一口大にちぎり、丸い形や平たい形に握っていきます。お子さんが食べやすいように一口サイズにしたり、ご飯の間に刻み海苔や細かく切った野菜などを入れてアレンジするのも良いでしょう。あまり大きく握ると、中まで火が通るのに時間がかかることがあります。

Step 5

Step 6

フライパンを中火で熱し、ごま油大さじ1をひきます。握ったおにぎりを並べ、表裏がこんがりと香ばしくなるまで焼きます。表面が少しカリッとするまで、十分に焼きましょう。この時、火が強すぎると表面だけが焦げて中が冷たいままになることがあるので、火加減に注意してください。

Step 6

Step 7

おにぎりが表裏とも美味しく焼けたら、作った玉ねぎ醤油ソースをハケやスプーンで、おにぎりの表、裏、側面にもしっかりと塗り広げます。ソースを塗った後は、火を弱火にし、焦げ付かないように軽くもう一度焼きます。ソースがよく染み込み、ツヤのある美味しい焼きおにぎりの完成です!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube