甘いさつまいもの手作りおやつパン
栄養満点!手作りでおいしい、さつまいものおやつパン
食物繊維が豊富でダイエットにも嬉しいさつまいもを使って、旬のさつまいもで簡単においしいおやつパンを作るレシピをご紹介します。甘くてふんわりとした食感で、老若男女問わず人気のさつまいもパンで、ヘルシーなおやつの時間を楽しみましょう。
さつまいもパンの材料- さつまいも (大きめ) 3個
- レーズン 少々
- 砂糖 小さじ1
- 卵 2個
- 豆乳 (または牛乳) 大さじ3
調理手順
Step 1
まず、さつまいもをきれいに洗いましょう。蒸し器に入れ、湯気が上がったら約20分間、しっかりと蒸し上げます。皮をむいて茹でても構いませんが、皮ごと蒸すことで、さつまいもの風味と栄養がより良く保たれます。さつまいもが柔らかく、簡単に潰せるくらいになっているか確認してください。
Step 2
次に、卵2個とレーズンを準備します。卵は白身と黄身を慎重に分けてください。黄身は潰したさつまいもに混ぜるために使い、白身はメレンゲを作るために必要です。
Step 3
清潔なボウルに卵白を入れ、砂糖小さじ1を加えて、泡立て器で一方向に混ぜ続け、きめ細かい泡を作ります。この工程で卵白に空気を入れ、ふんわりとしたメレンゲを作ることができます。
Step 4
引き続き同じ方向に泡立て器で混ぜていくと、卵白が徐々に固まり、きめが非常に細かいメレンゲが完成します。ツヤがあり、滑らかなメレンゲができるまで混ぜ続けてください。
Step 5
メレンゲがうまくできたかの確認方法は、泡立て器をメレンゲに立てたときに、メレンゲが垂れずに角がしっかりと立つかどうかを見ます。これができれば、メレンゲ作りは成功です。
Step 6
よく蒸したさつまいもは、温かいうちに潰すのがおすすめです。潰したさつまいもに、準備しておいた卵黄2個と豆乳大さじ3を加えて、なめらかになるまで混ぜながら潰してください。しっとりとした、なめらかなさつまいもの生地を作ることが重要です。
Step 7
さつまいもをどれだけ細かく潰すかによって、焼き上がりのパンの食感が変わってきます。塊がなくなるまで、できるだけ滑らかに潰すほど、きめ細かく美味しいパンが作れます。
Step 8
なめらかに潰したさつまいもの生地に、先ほど作ったメレンゲをそっと加えます。メレンゲの泡を潰さないように、優しく混ぜ合わせることが重要です。
Step 9
メレンゲとさつまいもの生地を混ぜ合わせる際は、ゴムベラを使い、さつまいもの生地を上からすくい上げるように優しく混ぜてください。メレンゲのふんわり感を活かし、滑らかな食感を保つように注意しながら、全体が均一に混ざるまで軽く混ぜ合わせます。
Step 10
電子レンジ対応の容器を用意し、底にさつまいもの生地を平らに敷き詰めます。その上に、準備しておいたレーズンを均等に散らします。レーズンをさつまいもの生地に一緒に混ぜ込んでも美味しいです。
Step 11
完成したさつまいもの生地を電子レンジに入れ、7分間加熱します。ご家庭の電子レンジの機種によって加熱時間は多少異なる場合がありますので、パンが焼きあがったか途中で確認することをおすすめします。
Step 12
電子レンジから取り出したパンを、そっとお皿にひっくり返します。見た目がとても綺麗ではなくても、甘いさつまいもの香りと味が調和した、美味しそうな蒸しパン風のおやつパンが完成しました。食べやすい大きさにカットして、温かいうちにお召し上がりください!