甘くて温まる冬の味覚、自家製おしるこ

美味しいおしるこの作り方(超簡単白玉ぜんざいレシピ付き)

甘くて温まる冬の味覚、自家製おしるこ

冬至の残りの小豆があれば、温かくて甘いおしるこを作りましょう!お子さんの冬休みのおやつにも、しっかりとした食事にも最適です。小豆をたくさん茹でて冷凍保存しておけば、いつでも手軽におしるこやぜんざいを楽しめます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

おしるこ材料

  • 小豆 200g
  • 焼き塩 少々(小さじ2/3)
  • きび砂糖 大さじ2
  • 水あめ 大さじ1
  • トッポギ餅 適量
  • むき栗 2個

白玉ぜんざい材料

  • もち米粉 3カップ
  • 熱湯 1カップ
  • 焼き塩 少々(小さじ1/2)
  • 砂糖 小さじ1
  • 片栗粉 大さじ2

調理手順

Step 1

おしるこを作る前日の夜に、小豆をきれいに洗ってたっぷりの水に浸し、一晩置きます。こうして事前に浸水させておくことで、小豆がより柔らかく、均一に茹で上がります。

Step 1

Step 2

当日、浸水させた小豆の余分な水気を切り、異物がないか確認して一度洗います。小豆が浸るくらいの水を鍋に入れ、中火で茹で始めます。沸騰したら(アクが出てきたら)、一度茹でこぼし、小豆を数回優しく洗います。この作業で小豆の渋みが取れ、すっきりとした味わいになります。きれいに洗った小豆に、小豆の量の約2倍の水を加えて再び沸騰させます。

Step 2

Step 3

再び沸騰したら(アクが出てきたら)、火を弱火にし、小豆が完全に柔らかくなるまでじっくりと煮込みます(約1時間かかります)。小豆がより早く煮えるように、途中で冷たい水を半カップほど加えると良いでしょう。この「足し水」をすることで、小豆の煮崩れが促進され、より滑らかな仕上がりになります。

Step 3

Step 4

小豆が十分に柔らかく煮えたら、煮汁ごと小豆を1カップ分だけ別の容器に取り分けておきます。この小豆は、後でおしるこに加えて食感を出すために使用します。

Step 4

Step 5

ミキサーやブレンダーを使って、残りの煮えた小豆を滑らかになるまで細かく撹拌します。小豆を細かくすることで、こしあんにする際や、おしるこにした際に、より舌触りの良い仕上がりになります。

Step 5

Step 6

細かく撹拌した小豆をザルなどでこし、小豆の皮を取り除きます。皮を丁寧に取り除くことで、より上品で滑らかな舌触りのおしるこが完成します。

Step 6

Step 7

トッポギ餅(韓国のお餅)を用意し、食べやすい大きさに小さく切ります。もしお餅が硬い場合は、水にしばらく浸しておくと柔らかくなります。

Step 7

Step 8

弱火にかけただしこしあんの鍋に、切ったトッポギ餅を加え、焼き塩、きび砂糖、水あめを加えてよく混ぜ合わせます。お餅が柔らかくなるまで煮たら、取っておいた小豆(ステップ3で分けたもの)を加えてさっと混ぜます。おしるこに小さな泡が浮かんできたら、すぐに火を止めます。長く煮すぎるとお餅が溶けてしまうので注意しましょう。

Step 8

Step 9

むき栗は薄くスライスします。鍋に水を入れ、スライスした栗を入れて柔らかくなるまで茹でます。(茹でたさつまいもを使っても美味しいです。)もし、おしるこがサラサラしているよりも、こしあんが多くて、より濃厚なとろみを好む場合は、トッポギ餅の量を増やしたり、少量の餅米粉を加えても良いでしょう。

Step 9

Step 10

白玉ぜんざいを作るために、まずは白玉を作ります!(白玉の詳しい作り方は「白玉ぜんざいの作り方 @6849895」をご覧ください。)ボウルにもち米粉を入れ、別の容器に熱湯1カップ、焼き塩小さじ1/2、砂糖小さじ1を溶かして準備します。この熱湯をもち米粉に少しずつ加えながら、スプーンで混ぜていきます。生地がまとまってきたら、手でこねて、小さな団子状(白玉)に丸めます。丸めた白玉には、片栗粉大さじ2をまぶして、表面に粉をまぶしておきます。

Step 10

Step 11

沸騰したお湯に白玉を入れ、茹でます。白玉が浮いてきたら、さらに1分ほど茹でてから取り出します。茹でている間は、白玉同士がくっつかないように菜箸で優しく混ぜてください。茹で上がった白玉は、冷水に取って一度洗います。別の鍋に茹でた小豆(甘く味付けしたもの)を入れ、軽く潰して、お好みできび砂糖や塩で味を調えます。この小豆餡に、茹でた白玉を加えて優しく混ぜ合わせ、全体に絡ませます。

Step 11

Step 12

甘くてつるんとした食感の白玉ぜんざいが完成しました!温かいおしると一緒に添えてどうぞ。

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube