甘くて艶やかなグリーンピースの甘煮(ワンドゥベギ)の作り方

お子様のおやつやパン・餅のフィリングに最適!甘くて香ばしいグリーンピースの甘煮

甘くて艶やかなグリーンピースの甘煮(ワンドゥベギ)の作り方

鮮やかな緑色と口いっぱいに広がる甘さが魅力のグリーンピースの甘煮、「ワンドゥベギ」のレシピをご紹介します。パンや餅のフィリングとして、また、シンプルなデザートの美しい彩りとして飾るのに最適です。一度作っておくと、様々な料理に活用できるので、ぜひ保存しておいてください!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • グリーンピース(さやから出したもの) 300g
  • 水 170g
  • 塩 少々(グリーンピースを茹でる用)

シロップ

  • 砂糖 70g

調理手順

Step 1

まず、さやから出したグリーンピース300gを用意します。鍋に水170gと塩少々(約大さじ1/2程度)を入れ、しっかり沸騰させます。お湯が沸騰したらグリーンピースを加え、約10分間、柔らかくなるまで茹でます。塩を入れて茹でることで、グリーンピースの色がより鮮やかになる効果があります。

Step 1

Step 2

茹で上がったグリーンピースはザルにあげ、すぐに冷たい水で洗い流します。これにより、グリーンピースの食感がよりシャキシャキとプリッとし、熱を取ることで次の工程で煮崩れするのを防ぐことができます。水気をしっかりと切ってから準備してください。

Step 2

Step 3

次に、グリーンピースを甘く煮詰めていきます。厚手のフライパンか鍋を用意してください。フライパンに砂糖70gと水170gをすべて入れ、強火にかけます。砂糖水が煮立ちはじめたら、すぐに次の工程に進みます。

Step 3

Step 4

砂糖水が煮立ったら、茹でて水気を切ったグリーンピースを加え、火を中弱火に落とします。ここからは、じっくりと忍耐強く煮詰めていくことが重要です。ヘラで時々かき混ぜながら、グリーンピースにシロップが均一に染み込むようにします。煮込み料理において火加減は、味と色を左右する鍵となります。強火で早く煮詰めすぎると、グリーンピースのみずみずしい味と綺麗な色が失われてしまうことがあるので、必ず中弱火でゆっくりと煮詰めてください。

Step 4

Step 5

グリーンピースに砂糖水が染み込んで、とろりとしたシロップ状になったら、ほぼ完成です。お好みでシロップが少し残っている状態で仕上げても美味しいですが、私はもう少し濃く、しっかりと煮詰めるのが好きです。シロップがグリーンピースの表面にコーティングされるように、さらに混ぜながら炒めてください。

Step 5

Step 6

じゃーん!艶々で甘いグリーンピースの甘煮が完成しました。甘い香りと共に、見た目もとても美しい緑色のグリーンピースの甘煮は、そのまま食べても素晴らしいおやつになりますし、パンや餅のフィリングにしたり、アイスクリームやヨーグルトの上にトッピングしたりすると、さらに特別なデザートになります。お子様と一緒に作るのも楽しい経験になるでしょう!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube