甘くて香ばしい!とうもろこしのバター焼き
甘さの極み!とうもろこしのバター焼きレシピ
今が旬の甘さが際立つ、とうもろこしを使った特別なレシピをご紹介します。風味豊かなバターで香ばしく焼き上げ、たっぷりのパルミジャーノ・レッジャーノチーズと、食欲をそそるタヒニシーズニングをトッピング。高カロリーながらも、その美味しさで誰もが夢中になること間違いなしのおやつが完成します。特別な日や、自分へのご褒美にぜひ作ってみてください!
材料- 新鮮なとうもろこし 2本
- 風味の良い有塩バター 20g
- 高品質のパルミジャーノ・レッジャーノチーズ 20g(細かくすりおろす)
- マヨネーズ 大さじ2
- ライム 2~3切れ
- 新鮮なコリアンダー(お好みで)
- タヒニシーズニング(または代替品)
調理手順
Step 1
まず、主材料であるパルミジャーノ・レッジャーノチーズを、おろし金で細かくすりおろして準備してください。チーズの粒子が細かいほど、とうもろこしによく絡み、風味が増します。
Step 2
新鮮なコリアンダーはきれいに洗い、水気を切ってから、料理に使う分だけ適当な大きさに刻んでください。コリアンダーの爽やかな香りが、こってり感を和らげ、さっぱりとした風味を加えます。
Step 3
中弱火で熱したフライパンに、有塩バター20gを入れ、ゆっくりと溶かしてください。バターが焦げ付かないように注意し、弱火でじっくり溶かすことが大切です。
Step 4
バターが完全に溶けたら、きれいに洗い水気を拭き取ったとうもろこしをフライパンに入れます。とうもろこしがフライパンの底に均一に接するようにし、木べらなどを使って優しく転がしながら焼いてください。
Step 5
とうもろこしを転がしながら焼いている間、フライパンに溶けたバターをとうもろこしの上に繰り返しかけながら絡めてください。こうすることで、バターの香ばしい風味がとうもろこしの芯まで染み込み、味が均一になり、しっとりと仕上がります。
Step 6
とうもろこしがこんがりと焼け、バターがカラメル化して茶色い色合いになったら(ブラウンバターの状態)、焦げる前に火を止めてください。ほのかなナッツのような香りがして、風味が深まります。
Step 7
とうもろこしを扱いやすくするために、割り箸や串をとうもろこしの根元にしっかりと刺してください。これにより、ソースを塗ったりシーズニングをかけたりする際に、とうもろこしを安定させることができ、作業が格段に楽になります。
Step 8
焼いたとうもろこしをフライパンから取り出し、少し冷まします。とうもろこしが熱すぎるとマヨネーズが溶けて流れてしまう可能性があるため、手に持てるくらいに冷めてから、マヨネーズ大さじ2をとうもろこし全体に均一にかけます。
Step 9
ヘラやハケを使って、マヨネーズをとうもろこしの表面に薄く均一に塗り広げます。マヨネーズのクリーミーさが、とうもろこしの甘さを優しく包み込みます。この時、とうもろこしが熱すぎるとマヨネーズが溶けすぎる可能性があるので注意してください。
Step 10
マヨネーズの上に、あらかじめすりおろしておいたパルミジャーノ・レッジャーノチーズをたっぷりと振りかけます。マヨネーズがチーズの粒子をしっかりとくっつける接着剤の役割をし、チーズが豊かに仕上がるのを助けます。
Step 11
最後に、独特で香ばしいタヒニシーズニングをとうもろこしの上に軽く振りかけます。タヒニシーズニングがない場合は、燻製風味のスモークパプリカパウダーや、細かい唐辛子パウダーを少し振りかけて代用しても、素晴らしい風味を楽しめます。用意したライムの切れ端を添えて食べると、さらに爽やかに楽しめます。