甘くて香り高い!エアフライヤーで作るバナナクッキー(卵なし)

冷凍バナナを美味しいクッキーに変身!超簡単エアフライヤーレシピ

甘くて香り高い!エアフライヤーで作るバナナクッキー(卵なし)

冷凍庫に眠っているバナナを、甘くて香り高いクッキーに変身させましょう!卵なしで簡単に作れる、エアフライヤーにぴったりのレシピです。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 冷凍バナナ 1本
  • 薄力粉 80g
  • 無塩バター 60g
  • 砂糖 30g
  • 牛乳 大さじ5
  • バニラパウダー ひとつまみ
  • 塩 ひとつまみ
  • チョコチップまたはチョコスプレー 適量

調理手順

Step 1

まず、冷凍バナナは冷蔵庫または室温に少し置いて、冷たすぎるのを和らげてください。完全に解凍すると生地が緩みすぎる可能性があるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

薄力粉をふるう準備をするときに、塩ひとつまみも一緒に加えてください。これはクッキー全体の味のバランスを整える役割をします。

Step 2

Step 3

室温で柔らかくしたバターに砂糖を加え、砂糖が溶けるというよりはバターとよく混ざる程度に混ぜ合わせます。空気を入れすぎないように、混ぜすぎには注意しましょう。なめらかに混ざる程度で十分です。

Step 3

Step 4

ふるった薄力粉にバニラパウダーと塩を加え、先ほどのバター生地にすべて加えます。粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜ合わせてください。

Step 4

Step 5

生地に牛乳を加えて混ぜます。牛乳は一度にすべて加えず、生地の様子を見ながら大さじ1ずつ加えて混ぜてください。生地が緩すぎず、固すぎず、なめらかに広がるくらいの固さが目安です。この段階で、チョコチップやチョコスプレーを加えて混ぜても美味しいです。出来上がった生地をクッキングシートの上に置きます。

Step 5

Step 6

生地の上にさらにクッキングシートを一枚かぶせ、手で軽く押さえて形を整えてから、めん棒で好みの厚さに伸ばします。クッキーの厚さは0.5~1cm程度が適当です。

Step 6

Step 7

めん棒で生地を伸ばし、細長い形に整えます。クッキー全体の大きさは、使うバナナの長さに合わせて調整すると良いでしょう。

Step 7

Step 8

少し解凍したバナナを生地の上に置き、クッキー生地がバナナを包み込むように軽く押さえます。バナナがクッキー生地の内側にしっかりと収まるようにします。

Step 8

Step 9

バナナを包んだ生地をクッキングシートごとそっと転がして、丸い形に整えます。このまま冷蔵庫または冷凍庫にしばらく入れて、バターが少し固まるようにします。こうすることで、クッキーを切るときに形が崩れるのを防ぐことができます。約10~15分ほど休ませると良いでしょう。

Step 9

Step 10

バターが少し固まったら、生地を約1cmの厚さに切ります。切るときにバナナがはみ出さないように、端を指で軽くつまんで形を整えます。

Step 10

Step 11

形が少し気になる場合や、もっと甘さを加えたい場合は、切ったクッキーの上にチョコスプレーやチョコチップを軽く押して乗せます。お子さんが喜ぶような可愛らしいクッキーが完成します。

Step 11

Step 12

エアフライヤーを180℃に予熱し、クッキーを並べて10分間焼きます。焦げ付かないように、途中で様子を見てください。

Step 12

Step 13

10分後、クッキーを裏返して温度を170℃に下げ、さらに5分焼きます。エアフライヤーの機種によって性能が異なる場合があるので、焼き色を見ながら時間を調整してください。

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube