甘じょっぱい味の煮卵

一人暮らしの息子へ贈る、手作りお弁当おかず6選

甘じょっぱい味の煮卵

久しぶりに帰省した愛娘と楽しい時間を過ごし、学校へ戻る娘に「お兄ちゃんのお弁当のおかず、持って行ってあげてね」と頼みました。バスに乗って持っていくというので、喜んで作りました。甘じょっぱい味がたまらない煮卵は、ご飯が進むこと間違いなし!息子さんの元気の源になる、愛情たっぷりのおかずです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

セリの和え物 材料

  • セリ 150g
  • 醤油 大さじ2
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ1
  • 炒りごま
  • ごま油 少々

もやしナムル 材料

  • もやし 1袋
  • 醤油 大さじ2
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ1
  • 炒りごま
  • ごま油 少々

エリンギとセロリの炒め物 材料

  • エリンギ 1本
  • セロリ 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 1/4個
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • 水 大さじ2
  • 炒りごま
  • ごま油
  • サラダ油 少々

乾燥ポルトー(魚)の和え物 材料

  • 乾燥ポルトー(魚) 150g
  • コチュジャン 大さじ2
  • マヨネーズ 大さじ2
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ1
  • 米あめ(ジョッチャン) 大さじ2
  • 水 大さじ3

ツナとキムチの炒め物 材料

  • ツナ缶 1缶
  • 熟成キムチ 1/4株
  • 小ネギ 20g
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ2
  • ごま油 大さじ2

煮卵 材料

  • 卵 15個
  • 醤油 1カップ(200ml)
  • 水 1カップ(200ml)
  • 米あめ(ジョッチャン) 1カップ(200ml)
  • 炒りごま 大さじ3
  • ごま油 大さじ3
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ2
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 小ネギ 30g
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

1. 香り豊かなセリの和え物 作り
新鮮なセリはきれいに洗い、下処理をします。沸騰したお湯に塩小さじ1/2を加え、さっと茹でます。茹で上がったセリは冷水に取り、水気をしっかり絞ってから、食べやすい大きさに切ります。

Step 1

Step 2

ボウルにニンニクのみじん切り、醤油、炒りごま、ごま油を加えて、優しく混ぜ合わせます。これで、香りの良いセリの和え物の完成です!

Step 2

Step 3

2. シャキシャキ食感!もやしナムル 作り
もやしは沸騰したお湯で、しんなりするまで短時間だけ茹で、冷水で冷まして水気を切ります。茹でたもやしに、ニンニクのみじん切り、醤油、炒りごま、ごま油を加えて、優しく和えれば美味しいもやしナムルの完成です。

Step 3

Step 4

3. エリンギとセロリの炒め物 ~野菜の食感が楽しい~
エリンギ、セロリ、玉ねぎはきれいに下処理をし、薄切りにしておきます。人参も同様に細切りにします。

Step 4

Step 5

フライパンに少量のサラダ油を熱し、ニンニクのみじん切りを炒めて香りを引き出します。そこへ、用意した野菜を全て加え、一緒に炒めます。野菜がしんなりしてきたら、水大さじ2を加え、炒めながら醤油で味を調えます。最後に、炒りごまとごま油を回し入れて、香ばしく仕上げます。

Step 5

Step 6

4. 噛むほどに美味しい!乾燥ポルトー(魚)の和え物
乾燥ポルトー(魚)は、さっと水で洗い、水気を切っておきます。別のボウルに、コチュジャン、ニンニクのみじん切り、炒りごま、米あめ、水を加えて、調味料がよく混ざるように混ぜ合わせます。

Step 6

Step 7

鍋にポルトー(魚)の調味料を入れ、沸騰させます。沸騰したら弱火にし、しばらく煮詰めた後、火を止めて少し冷まします。粗熱が取れたら、水気を切ったポルトー(魚)、マヨネーズ、炒りごまを加えて、全体に味がなじむように優しく和えます。これで、噛むほどに美味しいポルトー(魚)の和え物の完成です。

Step 7

Step 8

5. ご飯が進む!ツナとキムチの炒め物
熟成キムチは、流水でさっと洗い、辛味を和らげ、食べやすい大きさに刻みます。小ネギは小口切りにします。

Step 8

Step 9

フライパンにツナ缶の油を熱し、刻んだキムチを加えてよく炒めます。キムチがしんなりしてきたら、油を切ったツナ、ニンニクのみじん切り、小ネギ、炒りごま、ごま油を加えて、全体が均一に混ざるように炒めれば、美味しいツナとキムチの炒め物の完成です。

Step 9

Step 10

6. 栄養満点!定番の煮卵
卵は、沸騰したお湯に塩大さじ1を加えて茹でます。お湯が沸騰してから約6分30秒茹でると、半熟の煮卵ができます。すぐに冷水にとって冷まし、殻をむくと、きれいに仕上がります。ニンニクはみじん切りにし、小ネギと玉ねぎは細かく切っておきます。

Step 10

Step 11

鍋に醤油、水、米あめを入れてよく混ぜ、火にかけます。シロップが沸騰したら、ニンニクのみじん切り、切った玉ねぎ、小ネギを加えます。さらに少し煮立たせたら火を止め、殻をむいた卵をそっと加えます。最後に、炒りごま、ごま油、こしょうを加えて、照りが出るまで軽く煮絡めます。甘じょっぱいたまりません!温かいままでも、冷やして食べても美味しい煮卵の完成です。ぜひ作ってみてくださいね!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube