甘じょっぱい味付けが絶妙!子供も大好き、醤油味のじゃがいも煮
ご飯が進む!甘辛醤油味のじゃがいもとエリンギの煮物
この醤油煮込みじゃがいもは、甘さと醤油の塩味が絶妙に調和し、お子様が夢中になる美味しさです!ご飯のおかずにもぴったりですし、小腹が空いたときのおやつ感覚でも楽しめます。簡単な材料でどなたでも美味しく作れるので、ぜひこの機会に、美味しい醤油味のじゃがいも煮を作ってみてください!
材料- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- エリンギ 1カップ (紙コップ基準、食べやすい大きさにカット)
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 少々 (彩りと食感をプラス)
- にんにく 5かけ
煮込み調味料- 濃口醤油 1カップ (約200ml)
- 水 1カップ (約200ml)
- 水あめ 3〜5大さじ (甘さはお好みで調整してください)
- 濃口醤油 1カップ (約200ml)
- 水 1カップ (約200ml)
- 水あめ 3〜5大さじ (甘さはお好みで調整してください)
調理手順
Step 1
まず、材料の下準備をしましょう。じゃがいもと人参は、火の通りやすさや食べやすさを考えて、一口大の角切りにします。エリンギは2〜3等分にカットし、にんにくは薄切りにしておきます。これで、調理がスムーズに進みますよ。
Step 2
小さな鍋か煮物用のフライパンに、濃口醤油1カップ、水1カップ、そして甘みを加える水あめを3〜5大さじ入れてください。そこに、薄切りにしたにんにくも加えて、全体をよく混ぜ合わせます。(醤油と水の基本的な比率は1:1ですが、もし味が濃すぎると感じたら、水を少し足しても大丈夫です。甘さの加減は、水あめの量で調整してくださいね!)
Step 3
調味料が煮立ってきたら、準備しておいたじゃがいも、人参、そしてエリンギをすべて加えます。蓋は開けたまま、中弱火でじっくりと煮詰めていくのがポイントです。時々、お玉などで優しくかき混ぜながら、調味料が具材にしっかり絡むようにしてください。焦げ付かないように火加減には注意しましょう。
Step 4
じゃがいもがある程度火が通り、柔らかくなり始めたら、カットしておいた玉ねぎを加えます。玉ねぎの甘みと風味が加わり、さらに美味しさが増しますよ。玉ねぎが透き通るまで、さらに5〜7分ほど煮詰めます。煮汁が程よく残るように、火加減を調整してください。
Step 5
最後に、煮込み終わったら、全体に白ごまを散らすと香ばしさが増して、より一層美味しくなります。(お好みで、薄切りにした牛肉、ピーマンやししとう、または辛みを加えたい場合は青唐辛子などを一緒に煮込んでも、また違った味わいが楽しめますので、ぜひ試してみてください!)