甘じょっぱい味!黄金比率の醤油餅(トッポッキ)
超簡単!醤油餅(トッポッキ)の作り方
辛いものが苦手な方やお子様にも大人気!甘じょっぱい絶妙なバランスがたまらない醤油餅(トッポッキ)の作り方をご紹介します。もちもちのトック(餅)に、香ばしいニンニクとバターが絶妙に絡み合い、忘れられない美味しさに。特別な日のおもてなしはもちろん、ちょっと小腹が空いた時のおやつにもぴったりです。一口食べれば、その美味しさにきっと夢中になるはず!
主な材料- トック(餅) 200g
- ニンニク(丸ごと) 10かけ
調理手順
Step 1
まず、ニンニクは薄くスライスしておきましょう。トック(餅)は、沸騰したお湯で1分ほどさっと茹で、冷水にとって洗い流します。こうすることで、トックが柔らかくなり、くっつきにくくなります。ザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。もし冷凍のトックを使う場合は、まず冷水に10分ほど浸して解凍してから、沸騰したお湯で茹でてください。冷凍トックは硬いことがあるので、トックが曲がるくらいの柔らかさになるまで、さっと茹でるのがポイントです。
Step 2
次に、スライスしたニンニクを準備します。フライパンに多めのサラダ油を熱し、スライスしたニンニクを入れてカリッとするまで揚げ焼きにしましょう。ニンニクがきつね色にこんがりと揚がると、香ばしい風味が引き立ちます。焦がさないように注意しながら炒めたら、キッチンペーパーを敷いたお皿に取り出して、少し冷まします。こうすることで、ニンニクのカリッとした食感と風味が活きます。
Step 3
広めのフライパンに、水気を切ったトック(餅)を入れ、バター大さじ1も一緒に加えて弱火で炒めます。バターの風味がトックにコーティングされ、より一層香ばしくなりますよ。トックが軽くきつね色になってきたら、醤油大さじ2と砂糖大さじ1を加え、トックとよく絡めながら炒めましょう。醤油と砂糖がトックに美味しそうに絡むまで炒める工程です。
Step 4
先ほど冷ましておいた揚げニンニクを、トック(餅)の上から全体に散らします。ここからは、トックとニンニクに醤油ダレがしっかり染み込むように、弱火でじっくりと煮詰める段階です。火が強いと焦げ付く可能性があるので、弱火で焦げ付かないように、またフライパンにくっつかないように、時々混ぜながらタレがとろりとするまで煮詰めてください。タレがトックによく絡んだら、最後に白ごまをぱらっと散らして完成!みんな大好きな、美味しい醤油餅(トッポッキ)のできあがりです!