甘じょっぱい!お子様も大好きないりこの佃煮レシピ
お子様と一緒に食べるのに最適な、絶品甘じょっぱい味のいりこ佃煮
お子様が大好きな、甘じょっぱい味付けで栄養満点ないりこの佃煮をご紹介します。このレシピ通りに作れば、冷蔵庫に常備しておくと安心な美味しいいりこ佃煮が完成しますよ。お子様のおかずとして最高です!
主な材料
- いりこ 100g(小魚または中くらいのサイズ)
- サラダ油 大さじ3
調理手順
Step 1
まず、佃煮の調味料を準備しましょう。広めのフライパンにサラダ油大さじ3を熱します。
Step 2
甘みを加える砂糖大さじ1を加えます。
Step 3
旨味を加える醤油大さじ1/3を加えます。醤油の量は、いりこの塩分や好みに応じて調整してください。いりこ自体に塩分が多い場合は、醤油を省略しても構いません。準備した調味料をすべてフライパンに入れ、よく混ぜ合わせます。
Step 4
次に、料理の主役であるいりこ100gを準備します。(これは小さな副菜用容器1つ分くらいの量になります。)いりこの水分を飛ばし、生臭さを取り除くために、何も加えない状態で中弱火で炒めます。油や水は一切加えず、いりこ自体の水分だけを飛ばすようなイメージで炒めてください。
Step 5
いりこが炒められて水分が飛び、香ばしい香りがしてきたら、先ほど準備した調味料を加えるタイミングです。この時、火を非常に弱火にしてください!砂糖が焦げ付かず、いりこに調味料が均一に絡むように、弱火でゆっくりと混ぜ合わせることが重要です。火が強いと調味料が焦げ付きやすいので、十分に注意してください。
Step 6
調味料といりこが均一に混ざったら、火を止め、フライパンの余熱で少し冷まします。温かさが和らいだら、甘みと照りを加えるオリゴ糖大さじ1.5を加え、もう一度よく混ぜ合わせます。オリゴ糖の量も、お好みで調整してください。
Step 7
最後に、香ばしさを加えるごまを振りかければ、美味しいいりこの佃煮の完成です!完全に冷めてから密閉容器に入れて保存すれば、日持ちもして美味しくいただけます。