甘じょっぱい!ホクホク鶏がら醤油味じゃがいも煮
ごはんが進む!みんな大好き甘じょっぱい鶏がら醤油味のじゃがいも煮
みんな大好き!定番の甘じょっぱい鶏がら醤油味のじゃがいも煮を久しぶりに作ってみました。子どもから大人まで、みんなが笑顔になること間違いなしの、ごはんが進むおかずです。鶏がら醤油の優しい甘みとコクがじゃがいもに染み込み、ホクホクとした食感に仕上がります。簡単なのに美味しい、食卓が豊かになること間違いなしの副菜です。
主な材料- じゃがいも 3個 (中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 2本 (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも3個は皮をむき、味が染み込みやすいように2cm角の食べやすい大きさに切ります。切ったじゃがいもは、でんぷんを抜いてよりホクホクとした食感にするために、冷水に5分ほど浸けてから水気をしっかりと切ります。玉ねぎ1/2個は粗みじんにし、青唐辛子2本は種を取り除いて小口切りにします。
Step 2
広めのフライパンに水気を切ったじゃがいもを入れ、醤油大さじ4、水あめ大さじ4、サラダ油大さじ2を加えて全体に調味料がなじむように混ぜ合わせ、少し味をなじめばせます。(コツ:最初から広めのフライパンを使うと、調理中に材料を移す手間がなく便利です。鍋よりもフライパンの方が材料が重ならず、味が均一に染み込みやすくなります。)
Step 3
フライパンにじゃがいもを入れ、じゃがいもが半分浸るくらいの水を加えます。強火にかけて沸騰したら弱めの中火にし、蓋をして約10分間、じゃがいもが柔らかくなるまでじっくり煮込みます。10分経ったら蓋を取り、煮汁が少し減ってとろみがつくまでさらに5〜10分ほど煮詰めます。
Step 4
じゃがいもに味が染み込んできたら、お子様用には一部を取り分け、大人用には辛味を加えるために小口切りにした青唐辛子を加えます。全ての材料に味がなじむように、もう一度さっと煮詰めたら、美味しい鶏がら醤油味のじゃがいも煮の完成です。最後に白ごまを散らして飾り付ければ出来上がり!