料理

甘辛さがたまらない!カリッともちもち、豆腐の甘露煮





甘辛さがたまらない!カリッともちもち、豆腐の甘露煮

みんな大好き!絶品おかず、豆腐の甘露煮を完璧にマスターしよう

外はカリッと、中はもちもち!片栗粉をまぶして香ばしく焼き上げた豆腐に、絶妙な甘辛ダレを絡めて煮詰めた豆腐の甘露煮は、ご飯が止まらなくなること間違いなし。お子様から大人までみんなが喜ぶ、この特別な豆腐料理を、お家で手軽に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 木綿豆腐 400g (しっかりとした木綿豆腐がおすすめ)
  • 片栗粉 1/2カップ (豆腐にまぶす用)
  • 粗塩 小さじ0.5 (豆腐の下味用)

調理手順

Step 1

木綿豆腐400gは、さっと水で洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。次に、1.5〜2cm厚さの食べやすい大きさに切ります。薄すぎると崩れやすいので注意しましょう。

Step 2

切った豆腐に粗塩小さじ0.5を全体に振りかけ、下味をつけます。塩を振った後、約20分ほど置いて、豆腐の内部まで味が染み込むのを待ちましょう。この工程で、豆腐から自然に水分が出てきます。

Step 3

下味をつけた豆腐から出てきた水分は、キッチンペーパーで優しく拭き取ります。水分が多すぎると片栗粉がうまく付かず、焼く際に油はねの原因になることがあります。ただし、完全に乾燥させるのではなく、ほんの少ししっとり感が残っている方が、片栗粉をきれいにまぶすのに役立ちます。

Step 4

キッチンペーパーで水気を拭き取った豆腐の全ての面に、片栗粉をまんべんなく、少し厚めにまぶします。片栗粉をしっかりつけることで、焼いた時にさらにカリッともちもちとした食感が楽しめます。

Step 5

フライパンにサラダ油を多めに熱し、中火にかけます。油が十分に温まったら、片栗粉をまぶした豆腐を入れ、全ての面がきつね色になりカリッとするまで、時々返しながら香ばしく焼いていきます。油の温度が低いと、豆腐が油を吸いすぎてしまうので注意してください。

Step 6

豆腐を焼いている間に、美味しいタレを作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ3、水大さじ5、みりん大さじ1、にんにくみじん切り小さじ0.5、砂糖小さじ0.5を入れ、全ての材料がよく混ざるまでかき混ぜます。(お好みで砂糖の量は調整してください。)

Step 7

こんがりと焼けた豆腐をフライパンの端に寄せたり、一旦お皿に取り出したりします。作ったタレをフライパンに注ぎ、中火で煮立たせます。タレが煮立ったら、焼いた豆腐を戻し入れ、タレが豆腐全体に絡むように、ヘラなどでかけながら約2〜3分、煮汁が少し残る程度に煮詰めます。この時、火が強すぎるとタレが焦げ付く可能性があるので、中火を保ちましょう。

Step 8

豆腐に美味しい醤油ダレがしっかりと染み込んで艶が出たら、最後に香りづけにごま油大さじ1を回し入れます。軽く全体を混ぜ合わせたら、美味しい豆腐の甘露煮の完成です!

Step 9

温かいご飯にのせて食べれば最高!外はカリッと、中はもちもちの魅力的な食感と、甘辛いタレが絶妙に絡み合う豆腐の甘露煮で、食卓を豊かに彩ってください。見た目からも食欲をそそる、美味しいおかずの完成です!



モバイルバージョンを終了