甘辛さがたまらない!基本の韓国風おでん炒め(オムクムチム)
簡単!おいしい韓国のおかず、オムクムチムの作り方
韓国のおにぎり「チュンムキンパ」に欠かせないおかず!もちもちとした食感のおでんに、甘辛いタレがしっかり絡んだ美味しいオムクムチムの作り方をご紹介します。老若男女問わず人気の定番おかずで、作り置きにもぴったりです。
主な材料- 平たいおでん(オムク) 4枚
調味料- 醤油 大さじ3
- ツナエキス(または魚醤) 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ、はちみつ) 大さじ1.5
- ごま油 大さじ1.5
- 梅エキス(またはみりん) 大さじ1
- 白ごま(お好みで) 少々
- 醤油 大さじ3
- ツナエキス(または魚醤) 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ、はちみつ) 大さじ1.5
- ごま油 大さじ1.5
- 梅エキス(またはみりん) 大さじ1
- 白ごま(お好みで) 少々
調理手順
Step 1
まず、平たいおでんを準備します。沸騰したお湯に30秒~1分ほどさっとくぐらせて、余分な油や汚れを取り除きます。こうすることで、おでんがより一層もちもちとした食感になります。湯通ししたらすぐに冷水に取り、粗熱をとってから、しっかりと水気を絞ってください。
Step 2
次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに、醤油、ツナエキス、ニンニクのみじん切り、コチュカル、オリゴ糖、ごま油、梅エキスをすべて入れます。
Step 3
スプーンや泡だて器を使って、調味料の材料を均一になるまでよく混ぜ合わせます。ダマにならないように、なめらかになるまで混ぜてください。
Step 4
準備したおでんを、食べやすい大きさ(例えば幅2~3cm程度)に切ります。小さすぎると食感が楽しめなくなり、大きすぎると味が染み込みにくくなるので、適度な大きさがおすすめです。切ったおでんを、作っておいた調味料のボウルに入れます。
Step 5
ここからがポイント!調味料がおでんに均一に絡むように、手で優しく揉み込むように和えていきます。手で和えることで、味がしっかり染み込みやすくなります。おでんがちぎれないように、丁寧にもみ込んでください。1~2分ほど、しっかりと和えましょう。
Step 6
最後に、白ごまを全体に散らして香りをプラスし、お皿に盛り付けたら完成です。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やすと、さらに味がなじんで美味しくなります。