甘辛ケチャップ風味!うずら卵とソーセージの炒め物
簡単おつまみ&お弁当にも!絶品ケチャップうずら卵ソーセージ炒めの作り方
うずらの卵の煮物ではなく、ケチャップで味付けする炒め物があるのをご存知でしたか?お肉類が入るともっと美味しいと思い、今回はソーセージを加えてみました。甘酸っぱいケチャップソースにピリッとしたコチュジャンがアクセントになり、ご飯のおかずにも、お子様のおやつにも、そしてちょっとしたおつまみにもぴったりです。少ない材料で満足感のある一品が完成しますよ。
主な材料- うずら卵 25個
- ソーセージ ひとつかみ (約100〜150g)
甘辛ケチャップソース- 砂糖 大さじ2 (甘さはお好みで調整)
- 濃口醤油 大さじ1.5
- コチュジャン 大さじ1 (辛さはお好みで調整)
- ケチャップ 大さじ4
- みりん 大さじ1 (臭み消しと照り出し)
- 水 1/3カップ (約60ml)
- 砂糖 大さじ2 (甘さはお好みで調整)
- 濃口醤油 大さじ1.5
- コチュジャン 大さじ1 (辛さはお好みで調整)
- ケチャップ 大さじ4
- みりん 大さじ1 (臭み消しと照り出し)
- 水 1/3カップ (約60ml)
調理手順
Step 1
まずは、うずら卵25個を硬めに茹でます。水から入れて沸騰したら12〜15分ほど茹でてください。茹で上がったらすぐに冷水に取り、粗熱が取れたら殻を丁寧にむきます。殻をむいたうずら卵は、キッチンペーパーなどで水気を拭き取っておくと良いでしょう。
Step 2
ボウルにソースの材料をすべて入れます。砂糖大さじ2、濃口醤油大さじ1.5、コチュジャン大さじ1、ケチャップ大さじ4、みりん大さじ1、そして水1/3カップを加え、砂糖が溶けてダマがなくなるまでよく混ぜ合わせてソースを作っておきます。コチュジャンの量で辛さを調整してください。
Step 3
ソーセージはお子様でも食べやすいように、1〜2cm幅に斜め切りにするか、輪切りにします。フライパンにサラダ油を大さじ1ほど熱し、中火でソーセージをこんがりと炒めます。ソーセージから出る油で風味がアップします。
Step 4
ソーセージがこんがりと焼けたら、準備しておいた殻をむいたうずら卵25個を加えて、一緒にさっと炒め合わせます。うずら卵の表面に少し焼き色がつくくらいまで炒めると、ソースがよく絡みます。
Step 5
最後に、作っておいたケチャップソースをフライパンにすべて回し入れます。うずら卵とソーセージにソースが均一に絡むように、中弱火で2〜3分ほど、時々混ぜながら炒め煮にします。ソースにとろみがつき、照りが出てきたら完成です。お好みで白ごまや刻みネギを散らしても美味しいですよ。