甘酢っぱい!シャキシャキ玉ねぎのピクルス

超簡単!玉ねぎのピクルス黄金レシピ

甘酢っぱい!シャキシャキ玉ねぎのピクルス

新鮮な玉ねぎをたくさん買ってきましたが、お母さんからも送ってもらったので、美味しくいただいています!今日は、お肉料理には欠かせない、甘酸っぱくてしょっぱい玉ねぎのピクルスを、誰でも簡単に作れるように詳しくご紹介します。シャキシャキとした食感と旨味が絶品ですよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 大きめの玉ねぎ 4個
  • 唐辛子 4本 (お好みで調整してください)

甘酢っぱい醤油ダレ

  • 濃口醤油 1カップ (200ml)
  • 砂糖 1カップ (200ml)
  • 酢 1カップ (200ml)
  • 水 1カップ (200ml)
  • 粗塩 大さじ2
  • 昆布 1切れ (約5cm四方)

調理手順

Step 1

きれいに洗ったガラス瓶を用意しましょう。計量カップとして紙コップを使っても便利です。ここでの1カップは、材料を入れたときに隙間なく満杯になる量を目安にします。瓶が完全に乾燥していることが、ピクルスが傷まず長持ちさせるための秘訣です。

Step 1

Step 2

玉ねぎは皮をむき、流水でよく洗ってから、しっかりと水気を拭き取ってください。食べやすい大きさ(通常は厚さ0.5cmの輪切り、または4等分)に切ります。唐辛子もきれいに洗い、ヘタを取り、玉ねぎと同じくらいの大きさか、斜め切りにします。辛いのがお好みなら青唐辛子を、彩りを加えたいなら赤唐辛子を混ぜて使っても良いでしょう。

Step 2

Step 3

準備した玉ねぎと唐辛子を、ガラス瓶に隙間なくぎっしりと詰めていきます。材料をしっかり詰め込みますが、潰さないように注意してください。さて、美味しいピクルスの要となる漬けダレを作りましょう。

Step 3

Step 4

鍋に水1カップ、濃口醤油1カップ、砂糖1カップ、酢1カップ、粗塩大さじ2、そして昆布1切れをすべて入れます。強火で沸騰させ、沸騰したら中火にして1〜2分ほど煮立たせます。タレがぐつぐつと沸騰したら、すぐに火を止め、蓋をして少し冷まします。昆布はこの時点で取り出して捨ててください。(ヒント:昆布を長時間煮すぎると、ねばねばした成分が出て食感が悪くなることがあります。)

Step 4

Step 5

ピクルスにかけるタレは熱い方が、玉ねぎのシャキシャキ感を保ち、殺菌効果もあります。完全に冷ますのではなく、触ると「熱い」と感じる程度(約70〜80℃)になったら、瓶に注ぎます。タレが玉ねぎと唐辛子の上までしっかり浸かるように注ぐことで、均一に漬かります。

Step 5

Step 6

瓶の蓋をしっかり閉め、一日ほど涼しい場所か冷蔵庫で保管してください。一日経つと、タレが玉ねぎに染み込み、量が少し減っているのが確認できます。玉ねぎ自体から水分が出るため、最初からタレを大量に作る必要はありません。(ヒント:一日後、タレだけを鍋に戻して再度沸騰させて冷ましてから注ぐと、さらに深い味わいになります。)

Step 6

Step 7

これで美味しい玉ねぎのピクルスの完成です!冷蔵庫で保存しながらお召し上がりください。シャキシャキとした食感と、甘み、酸味、塩味のバランスが絶妙で、どんな料理にもよく合います。焼き肉、ビビンバ、サラダなどに添えて楽しんでください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube