甘酸っぱいりんごのチャンアチ(漬物)の作り方

噛み応えのあるドライアップルで作る、特別な常備菜「りんごチャンアチ」のレシピ

甘酸っぱいりんごのチャンアチ(漬物)の作り方

こんにちは!ソジャマのママ、ブリャンオンマです。朝に食べるりんごは「金のりんご」と言われるほど体に良いそうですね。我が家でも常にりんごを常備していて、子供のおやつにドライアップルを作ってあげたりしています。今日は、この美味しいドライアップルを使って、甘酸っぱい常備菜「りんごチャンアチ」を作ってみます!ご飯が進むこと間違いなしの、魅力的なりんごチャンアチを一緒に作りましょう。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ドライアップル(りんご4個分)

調味料

  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
  • 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ1
  • 魚醤(ナンプラーなど)大さじ1
  • にんにくのみじん切り 小さじ1/2
  • ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、新鮮なりんごを4個用意します。皮ごと安心して召し上がれるように、少量の酢を加えた水に約10分浸け置きしてから、流水で丁寧に洗い流してください。りんごの水気を完全に拭き取ったら、芯を取り除き、厚さ約0.5cmの輪切りにします。スライスしたりんごは、フードドライヤーに入れ、70℃で6時間かけてじっくりと乾燥させ、ドライアップルを作ります。

Step 1

Step 2

ドライアップルが乾燥しすぎないように注意してください。もし乾燥しすぎた場合は、冷たい水で軽く一度すすぐと、適度な水分が戻って柔らかくなります。すすいだ後は、手でしっかりと水気を絞ってください。この工程で、ドライアップルが適度にみずみずしく柔らかい状態になっていると、調味料がよく染み込みます。

Step 2

Step 3

それでは、美味しい調味料を作りましょう。ボウルにコチュカル大さじ2、コチュジャン大さじ1、水あめ大さじ1、魚醤大さじ1、そしてにんにくのみじん切り小さじ1/2を入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせます。調味料ができたら、水気を絞ったドライアップルをボウルに加え、調味料がりんごの全体に均一に絡むように、優しく揉み込みます。最後に、香ばしいごまを少々散らせば、甘酸っぱくて美味しいりんごチャンアチの完成です!すぐに食べても美味しいですし、冷蔵庫で保存して常備菜としても楽しんでください。

Step 3



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube