甘酸っぱくてシャキシャキ!簡単ツルニンジン和え(トラジセンチェ)の作り方
失敗なし!ツルニンジンの和え物・酢の物レシピ
食欲がない時にもぴったりの、甘酸っぱくて爽やかなツルニンジンの和え物(トラジセンチェ)です。コチュジャンベースのタレで簡単に作れて、シャキシャキとした食感と甘辛い味付けが絶妙なバランスです。ツルニンジン特有のほろ苦さも和らぎ、お子様から大人まで楽しめます。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高!美味しいトラジセンチェの作り方を詳しくご紹介します。
材料- ツルニンジン(トラジ) 200g
- 粗塩 大さじ2
甘酢コチュジャンだれ- コチュジャン 大さじ2
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- りんご酢 大さじ3
- みじん切りネギ 大さじ1
- みじん切りニンニク 大さじ1
- 炒りごま(すりごま) 小さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- りんご酢 大さじ3
- みじん切りネギ 大さじ1
- みじん切りニンニク 大さじ1
- 炒りごま(すりごま) 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは新鮮なツルニンジンを用意します。今回は若いものを使いましたが、太いものを使う場合は、包丁の背などで皮をこそげ落としてからきれいに洗ってください。流水で2~3回、しっかりと洗い、土や汚れを落としましょう。
Step 2
きれいに洗ったツルニンジンは、手で食べやすいように細く裂くか、包丁で厚さ3mm程度の薄切りにします。太すぎると味が染み込みにくくなるので、薄くするのがポイントです。
Step 3
ツルニンジンのえぐみや苦味を取り除くために、粗塩を大さじ2ほど加えて、手でよく揉み洗いします。5分ほど、たたき込むように洗うと、苦味が効果的に抜けます。塩気をしっかり抜いたツルニンジンは、冷たい水で数回すすぎ、水気を両手で軽く絞って、できるだけ水分を切ってください。水分が多いと味がぼやけてしまいます。
Step 4
それでは、美味しい甘酢コチュジャンだれを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ2、韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1、砂糖大さじ1、りんご酢大さじ3を入れます。さらに、香りの良いみじん切りネギ大さじ1、みじん切りニンニク大さじ1、そして香ばしさを加える炒りごま(すりごま)小さじ1を加えてください。(甘さや酸味はお好みで調整してくださいね。)
Step 5
水気をしっかり切ったツルニンジンをタレのボウルに入れます。先ほど作った甘酢コチュジャンだれをすべて加えてください。あとは、手で優しくもみこむように混ぜ合わせます。調味料がツルニンジン全体に均一に絡むように、優しく和えてください。強く揉みすぎると、ツルニンジンが崩れてしまうので注意しましょう。
Step 6
はい、これで甘酸っぱくてシャキシャキとしたツルニンジンの和え物(トラジセンチェ)の完成です!器に盛り付けると、見た目もきれいで、さらに美味しく感じられます。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やすと、より一層爽やかに楽しめます。美味しいトラジセンチェで、楽しい食卓を囲んでくださいね!