甘酸っぱくて可愛い 딸기(いちご)カップケーキ
手作り딸기(いちご)カップケーキのレシピ
お家で簡単に作れる、ふんわり美味しい딸기(いちご)カップケーキのレシピをご紹介します。粉類は2回ほどふるって準備し、バターと卵はあらかじめ常温に戻しておくと、よりなめらかな生地になります。甘酸っぱい 딸기(いちご)の風味と優しい甘さが絶妙で、お子様のおやつや特別な日のデザートにもぴったりです。
カップケーキ生地の材料- 딸기(いちご)パウダー 大さじ2
- 薄力粉 180g
- バター 70g (常温)
- 砂糖 50g
- ベーキングパウダー 4g
- 卵 2個 (常温)
- 牛乳 1/2カップ (約100ml)
- バニラエッセンス 1〜2滴
クリームチーズフロスティングの材料- クリームチーズ 大さじ2 (常温)
- 粉糖 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- 딸기(いちご)パウダー 大さじ1
- クリームチーズ 大さじ2 (常温)
- 粉糖 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- 딸기(いちご)パウダー 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、常温に戻して柔らかくなったバターをボウルに入れ、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜます。ここに砂糖を2〜3回に分けて加えながら、しっかりと泡立ててください。砂糖のじゃりじゃり感がなくなり、バターがアイボリー色になるまでクリーミーにすることが大切です。次に、常温に戻した卵を1個ずつ割り入れ、分離しないようにその都度よく混ぜ合わせます。
Step 2
2回ほどふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、ゴムベラや泡立て器で粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが硬くなるので注意しましょう。粉が見えなくなる程度に軽く混ぜるのがポイントです。
Step 3
準備しておいた牛乳とバニラエッセンスを生地に加え、再びなめらかになるように混ぜ合わせます。牛乳が冷たいとバターが固まってしまうことがあるので、常温で使用するのがおすすめです。
Step 4
最後に딸기(いちご)パウダーを加えて、全体に均一に混ざるまで混ぜてください。딸기(いちご)パウダーを加えることで、きれいなピンク色のカップケーキ生地が完成します。 딸기(いちご)パウダーの代わりにフリーズドライの 딸기(いちご)パウダーを使うと、より濃厚な 딸기(いちご)の風味を楽しめますよ。
Step 5
出来上がった生地は絞り袋に入れます。マフィン型にグラシン紙を敷き、生地を型の2/3量まで絞り出します。いっぱいに詰めすぎると、焼いている間に生地が膨らんで溢れてしまうことがあります。型を台に2〜3回トントンと軽く打ち付けて、生地の中の大きな気泡を抜いてください。180℃に予熱したオーブンで25〜30分焼けば、美味しいカップケーキの完成です。竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 6
カップケーキが焼ける間に、しっとり甘いクリームチーズフロスティングを作りましょう。カップケーキにトッピングするので、先に準備しておくと便利です。
Step 7
フロスティングの材料である、常温のクリームチーズ、粉糖、レモン汁、そして딸기(いちご)パウダーをすべてボウルに入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。粉糖がダマにならないように、しっかりと溶かすことが大切です。全ての材料が均一に混ざったら、絞り袋に入れます。星形の口金などをつけると、より可愛くデコレーションできますよ。
Step 8
完全に冷めたカップケーキの上に、準備しておいたクリームチーズフロスティングをきれいに絞ってください。カタツムリのような渦巻き状に絞ると、立体的で美味しそうなカップケーキになります。お好みで 딸기(いちご)パウダーを少し振りかけて飾ると、さらに見栄えが良くなります。どうぞ召し上がれ!