畑直送!絶品じゃがいもバター醤油炒め(サービスエリアのフライドポテトも顔負け!)

#じゃがいも料理 #夏じゃがいも #サービスエリア風 #バター醤油じゃがいも炒め #簡単副菜 #甘じょっぱい

畑直送!絶品じゃがいもバター醤油炒め(サービスエリアのフライドポテトも顔負け!)

ご自宅の畑で採れた新鮮な夏じゃがいもを使って、みんな大好きな甘じょっぱいバター醤油味のじゃがいも炒めを作ってみませんか? 小さくて色々な大きさのじゃがいもを選び、バター、醤油、砂糖を絶妙なバランスで炒めると、塩気がありながらも香ばしく、甘みのある絶品料理になります。ご飯が止まらなくなること間違いなしのこの魅力的なじゃがいも料理は、一度食べたらやみつきになる魔法のような味です。ホクホクとしたじゃがいも本来の美味しさを最大限に引き出した、簡単なのに特別なじゃがいも炒めのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 夏じゃがいも 15個(小ぶりなもの)
  • 角揚げ(おでん用) 4枚
  • 無塩バター 40g
  • 砂糖 3大さじ
  • 醤油 6大さじ
  • 水 200ml

調理手順

Step 1

採れたての夏じゃがいもは皮がとても薄いので、ピーラーは使わず、清潔なゴム手袋をしてこするように洗うと、土や汚れがきれいに落ちます。皮ごと調理するので、念入りに洗いましょう。

Step 1

Step 2

温めたフライパンに無塩バター40gを入れ、中弱火でゆっくりと溶かします。バターが焦げ付かないように注意しながら、なめらかに溶かすのがポイントです。

Step 2

Step 3

バターが溶けたら、準備した夏じゃがいもをすべてフライパンに入れ、バターがじゃがいもの表面に均一にコーティングされるように、優しく混ぜながら炒めます。じゃがいもの表面が少しきつね色になるまで炒めると、さらに香ばしさが増します。

Step 3

Step 4

キンパ(韓国風海苔巻き)を作った際の残り物の角揚げ(おでん用)を、適当な大きさに(例:1枚を2〜3等分)カットし、じゃがいもと一緒にフライパンに加えます。じゃがいもと一緒におかずとしていただくことで、食感も味も豊かになります。

Step 4

Step 5

まず、砂糖大さじ3を加え、じゃがいも、角揚げとよく混ぜ合わせます。中火を保ちながら、砂糖がじゃがいもと角揚げの表面によく溶けてコーティングされるまで1〜2分間しっかりと炒めます。この過程で砂糖がカラメル化し、ほんのりとした甘みが加わります。

Step 5

Step 6

次に、醤油大さじ6を加え、全体に味がなじむようにしっかりと混ぜ合わせます。もし調理中にフライパンの底に調味料が焦げ付いたり、水分が足りなくなってパサついたりするようであれば、準備しておいた水200mlを少量ずつ加えながら煮詰めてください。水を加えて煮詰めても、十分においしい煮込み料理が完成します。

Step 6

Step 7

砂糖、バター、醤油が混ざり合い、じゃがいもと角揚げに艶が出て、とろみがつくまで煮詰まります。調味料がじゃがいもの内部までしっかりと染み込むように、中火で混ぜながら煮詰めるのがコツです。

Step 7

Step 8

美味しく煮詰まったじゃがいもバター醤油炒めは、一度冷ましてから密閉容器に移して冷蔵庫で保存すると、さらに美味しくなります。食べる前に電子レンジで軽く温めると、出来立てのように温かく、美味しくいただけます。

Step 8

Step 9

この料理の主役は間違いなく夏じゃがいもです!バターの香ばしさ、砂糖の甘み、醤油の塩味が完璧な調和を成す「じゃがいもバター醤油炒め」が完成しました。お好みで大葉(깻잎)を細かく刻んでトッピングすると、爽やかな香りが加わり、さらに美味しくなります。塩気がありながらも香ばしく、甘みがあり、甘すぎない、完璧な甘じょっぱい味をお楽しみください!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube