痺れる旨さ!李錦記麻辣ソースで作る本格麻辣香鍋(マーラーシャングオ)

李錦記(リーキンキー)麻辣ソースで簡単!本格麻辣香鍋(マーラーシャングオ)レシピ

痺れる旨さ!李錦記麻辣ソースで作る本格麻辣香鍋(マーラーシャングオ)

一度食べたらやみつきになる、痺れるような辛さがたまらない麻辣香鍋!以前、デパートで購入したミールキットがあまりにも美味しかったので、今回は自宅で本格的な味を再現してみました。お好みの具材をたっぷり加えて、さらにボリューム満点で美味しい麻辣香鍋が楽しめます。李錦記の麻辣ソースを使えば、誰でも簡単に本格的な味に仕上がりますよ!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 太麺の平たい米粉麺(刀削麺など) 100g
  • 冷凍シーフードミックス(エビ、イカ、アサリなど) 1カップ
  • 白菜またはキャベツ 1掴み
  • 大葉(エゴマの葉) 1/2束
  • もやし 1掴み

調理手順

Step 1

冷蔵庫にある様々な食材を使って、美味しい麻辣香鍋を作りましょう!基本の材料以外にも、牛肉、豚肉、きのこ類(しいたけ、エリンギ)、ハム、餅、かまぼこ、うどんなどを加えると、さらに豊かで多様な味わいの麻辣香鍋が楽しめます。お好みに合わせて食材を準備してください。

Step 1

Step 2

冷凍シーフードミックス(エビ、イカ、アサリなど)は解凍後、沸騰したお湯でさっと湯通ししてください。これにより、魚介類の生臭さを取り除き、よりすっきりとした味わいになります。野菜(白菜、もやし)はきれいに洗い、食べやすい大きさに切っておきましょう。大葉は香りのアクセントになるので、最後に加えるため、きれいに洗って準備しておきます。

Step 2

Step 3

太麺の平たい米粉麺は、麻辣香鍋のモチモチとした食感を加える重要な食材です。麻辣ソースで戻して準備すると、より柔らかくなり、ソースがよく絡んで美味しくいただけます。調理開始の約30分前に、冷水に浸してあらかじめ戻しておきましょう。

Step 3

Step 4

大きめのフライパンに食用油を多めに熱し、平たい米粉麺と大葉以外の準備した全ての材料(シーフード、白菜、もやしなど)を一度に加えます。そこに李錦記麻辣湯ソースを1/2袋加えて、強火で手早く炒めましょう。焦げ付かないように、絶えずかき混ぜながら炒めることが重要です。

Step 4

Step 5

野菜とシーフードがある程度火が通り、しんなりしたら、あらかじめ戻しておいた平たい米粉麺と大葉を加えます。大葉は加えすぎるとクタッとなりすぎるので、最後に入れて全体に絡めるように3分ほど炒めればOKです。麻辣ソースの量は、お好みの辛さに合わせて調整してください。

Step 5

Step 6

美味しく炒めあがった麻辣香鍋を、見た目も美しい器にたっぷり盛り付けます。ジュージューと音を立てる食欲をそそる麻辣香鍋、熱々のうちにいただくのが最高です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube