白宗源風!ピリ辛で美味しい豆腐の煮込み

ご飯が進む!白宗源レシピ応用、ピリ辛豆腐の煮込みの作り方

白宗源風!ピリ辛で美味しい豆腐の煮込み

今日は、みんな大好きな「#豆腐の煮込み」を、ペク・ジョンウォン先生のレシピを応用して、ピリ辛でコクのある味わいに仕上げました!簡単な材料と調理法で、ご家庭でも本格的な「ご飯泥棒」料理が完成します。特に、アミの塩辛(セウジョッ)とエゴマ油を使った深い旨味は格別です。米のとぎ汁で、よりふっくらと美味しくいただく豆腐の煮込み、一緒に作ってみましょうか?

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 木綿豆腐 320g(約1丁)
  • 長ネギ 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子(チョンヤンチリ) 2本

調味料・だし

  • コチュジャン(粉唐辛子) 大さじ2
  • アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 魚醤(アンチョビまたはツナエキス) 大さじ1
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • 生姜パウダー 小さじ0.1(またはごく少量)
  • エゴマ油(またはごま油) 大さじ2
  • 米のとぎ汁 300ml(約1.5カップ)

調理手順

Step 1

まず、豆腐は約1cm厚さの食べやすい大きさに切ります。長ネギは斜め切りにし、赤唐辛子と青唐辛子は種を取り除いて小口切りにします。このように下準備を済ませておくと、調理がスムーズに進みますよ。

Step 1

Step 2

豆腐を別で焼かずに、そのまま調味料で煮込むので、時間も手間も省けて簡単です。フライパンに豆腐を、見た目が良くなるように並べ入れます。その上から、切っておいた長ネギ、赤唐辛子、青唐辛子を彩りよく乗せていきましょう。この時、彩り用の野菜は少し残しておいて、最後に飾りに使いますね。

Step 2

Step 3

野菜を乗せた豆腐の上に、アミの塩辛(セウジョッ)を全体に均等に振りかけます。アミの塩辛は、旨味を加える重要な調味料なので、ケチらずに入れましょう。

Step 3

Step 4

次に、粉唐辛子を調味料の上から均等に振りかけます。ピリッとした辛味を加える粉唐辛子は、たっぷりと。砂糖も少し加えて、味のバランスを整えましょう。

Step 4

Step 5

醤油を調味料の上に均等に回しかけます。煮詰まった時にちょうど良い煮汁の量になるよう、米のとぎ汁をたっぷりと注ぎ入れます。(このレシピでは、醤油を少し減らし、旨味をプラスするために魚醤を使いました。)

Step 5

Step 6

ペク・ジョンウォン先生のレシピには生姜が入りますが、私は手元にあった生姜パウダーをほんの少し(ひとつまみ程度)加えて、風味をアップさせました。生姜パウダーがない場合は、省略しても大丈夫です。

Step 6

Step 7

さあ、フライパンをコンロにかけ、中火で煮込み始めます。煮立ってきたら弱火にし、調味料が豆腐によく染み込むまで煮詰めます。最後に、エゴマ油(またはごま油)大さじ2をたっぷり回しかけると、エゴマ油特有の香ばしくまろやかな風味が加わり、より一層深みのある美味しい味わいになりますよ。

Step 7

Step 8

煮汁が程よく煮詰まったら、取っておいた長ネギと唐辛子を彩りよく散らします。お好みで粉唐辛子を少し振りかけると、さらに食欲をそそる豆腐の煮込みが完成します。もし、煮汁が少ない、汁気のない煮込みがお好みでしたら、米のとぎ汁やだし汁の量を減らして、1カップ程度で煮詰めてください。私はご飯にかけて食べるのも好きなので、少し煮汁が残るくらいの、とろりとした状態が好きです。

Step 8

Step 9

化学調味料(MSG)を使わなくても、十分美味しい料理は作れます。私は何十年も天然調味料を使ってきましたが、そのためか、お店でMSGがたくさん入った料理を食べると、重く感じたり、後味がすっきりしないことがあるんです。最近は、魚醤(サムチエッ)を少し加えるだけでも、旨味が出て料理が美味しくなりますね。

Step 9

Step 10

このように、すっきりとしつつもピリ辛な豆腐の煮込みが完成しました。私は料理番組をあまり見ないので、ブロガーの皆様のレシピを参考に、自分なりにアレンジして作っています。そのため、ペク・ジョンウォン先生のレシピと100%同じではないかもしれません。それでも、私の口に合えば、きっと皆さんの口にも合うはずです。私の味覚は、それほどこだわりが強くなく、ごく普通だと思います(笑)。皆さんもぜひ作ってみてくださいね!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube