白菜とアワビのさっぱり美味しい味噌汁

白菜とアワビで作る、風味豊かな絶品味噌汁の作り方

白菜とアワビのさっぱり美味しい味噌汁

新鮮な白菜のさっぱりとした甘みと、香ばしい味噌のコクが絶妙に調和し、栄養満点のアワビが加わることで、繊細で上品な味わいの特別な味噌汁です。ご飯が何杯でも進む、魔法のような美味しさをご堪能ください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ミニ白菜 1/2株
  • アワビ 4個
  • 赤唐辛子または青唐辛子 1本(辛さはお好みで調整)

調味料・香味野菜

  • サラダ油 大さじ1
  • 料理酒(みりん)大さじ1
  • ニンニク 2かけ(みじん切りまたは薄切り)
  • 長ネギ 1/2本
  • 生姜 薄切りまたはみじん切り 少々
  • 味噌 大さじ3
  • うま味調味料(だしの素など)小さじ1(お好みで)
  • 醤油 大さじ1(または普通の醤油)

調理手順

Step 1

まずは材料を準備します。ミニ白菜はきれいに洗い、食べやすい大きさ(幅約1〜2cm)に千切りにします。アワビはタワシで殻と身をこすり洗いし、殻から身を剥がして、硬い口(歯)と内臓を取り除いてから、食べやすい大きさに切っておきます。赤唐辛子または青唐辛子は斜め薄切りにし、長ネギも斜め薄切りにします。生姜は薄切りにするか、みじん切りにしておきます。ニンニクは薄切りにします。

Step 1

Step 2

鍋または深めのフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、弱めの中火で生姜と長ネギを入れて、香りが立つまで約1分炒めます。生姜とネギの香りが油に移ることで、味噌汁の風味が格段にアップします。

Step 2

Step 3

次に、千切りにした白菜を鍋に入れます。

Step 3

Step 4

白菜を加えて一緒に炒めます。白菜がしんなりするまで2〜3分ほど炒めると、白菜の甘みが引き出され、汁の味がより一層深まります。

Step 4

Step 5

白菜が少し透明になってしんなりしたら、味噌大さじ3と醤油大さじ1を加え、材料と混ぜ合わせながらさらに1分ほど炒めます。味噌を先に炒めることで、香ばしさがいっそう増します。ここで料理酒(みりん)大さじ1を加えると、材料の臭みを消し、風味を豊かにしてくれます。

Step 5

Step 6

材料がしっかりと炒まったら、米の研ぎ汁または昆布だし、かつおだしなどのだし汁 約600ml(約3カップ)を鍋に注ぎ入れます。米の研ぎ汁を使うと、よりクリーミーでまろやかな仕上がりになります。

Step 6

Step 7

だし汁が煮立ったら、うま味調味料(だしの素)小さじ1を加えて味を調えます。(うま味調味料を使わない場合は、省略するか、醤油の量を調整してください。)

Step 7

Step 8

きれいに下処理したアワビを鍋に入れます。アワビは煮すぎると硬くなることがあるので注意しましょう。

Step 8

Step 9

蓋をして中火で約10分煮込みます。アワビに火が通り、白菜が柔らかくなるまで煮ればOKです。煮立ったら弱火にし、じっくりと煮込んでください。

Step 9

Step 10

最後に、斜め切りにした唐辛子を加えて一煮立ちさせたら、ピリッとした辛さとさっぱりとした味わいがたまらない白菜とアワビの味噌汁の完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube