白菜と野菜、餃子を添えたヘルシー蒸し料理

李延福シェフレシピ活用!ダイエットにも最適、白菜と野菜のヘルシー蒸し餃子

白菜と野菜、餃子を添えたヘルシー蒸し料理

最近ダイエットに励んでいる夫のために、李延福シェフのソースを使った白菜の蒸し料理を作りました。白菜だけだと物足りないかなと思い、冷蔵庫にあった人参と、急いで見つけたエノキ茸も加えてみました。さらに何か足りない気がして、冷凍庫にあった餃子も入れてみましたよ〜^^ そしたら、なんと「白菜と野菜の蒸し餃子」が完成!ダイエット効果を最大限に高めるなら餃子は抜くのが正解ですが、良心的に餃子は少しだけ入れました。^^ ソースが李延福シェフの特製ソースなので、味はお墨付きです!このソースは、他の新鮮な野菜やお肉を蒸して添えてもとても美味しいですし、餃子を蒸してソースをかけて食べると、いつもとはまた違った特別な味わいが楽しめました。脂っこさをすっきりさせる爽やかなソースなので、これからも色々な料理に活用できそうです。このように美味しくて軽い白菜の蒸し料理で夕食を済ませたら、お腹もすっきりして、まるで食べながら痩せているような気分まで味わえました!^^

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 白菜 1個
  • 人参 1本
  • 冷凍餃子 5個
  • エノキ茸 1/2パック

李延福シェフ風 甘辛ソース

  • 赤パプリカ 1/4個(みじん切り)
  • ニンニクの芽 1本(みじん切り)
  • 青唐辛子 1本(種を取り、みじん切り)
  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ2
  • ラー油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 水 大さじ4
  • 酢 大さじ6

調理手順

Step 1

白菜の硬い芯の部分を包丁で切り落としてください。次に、芯から葉の方へ約5cmの深さで十字(+)に切り込みを入れます。この状態で手で優しく開くと、白菜の葉がバラバラにならず、きれいに分けることができます。こうすると、蒸し料理の際に形が崩れにくく、見た目もよくなります。

Step 1

Step 2

下処理した白菜を流水で丁寧に洗い流してください。葉と葉の間の汚れもしっかりすすぐのがおすすめです。

Step 2

Step 3

エノキ茸は石づきを切り落とし、流水でさっと洗って準備してください。人参は皮をむき、蒸し器に入れたときに火が通りやすく、食べやすい大きさの大きめに切ってください。

Step 3

Step 4

蒸し器にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させてください。ぐつぐつと沸騰したら、まず白菜と大きめに切った人参を入れ、約5分間蒸します。白菜と人参が少し柔らかくなったら、次に冷凍餃子とエノキ茸を加え、蓋をしてさらに約5分間蒸してください。餃子が破裂せず、中までしっかり火が通るように時間を調整してください。

Step 4

Step 5

ソースの材料である、みじん切りにした赤パプリカ、ニンニクの芽、青唐辛子、醤油、オイスターソース、ラー油、砂糖、水、酢を小さなボウルにすべて入れ、スプーンで均一に混ぜ合わせてください。すべての材料がよく馴染むまで十分に混ぜ、ソースを準備します。

Step 5

Step 6

蒸し器から取り出した、よく蒸えた白菜、人参、そして餃子を、食べやすい大きさに器にきれいに盛り付けてください。彩りも考慮すると、さらに美味しそうに見えます。

Step 6

Step 7

完成した白菜と野菜の蒸し餃子の上に、食べる直前にあらかじめ作っておいた李延福シェフ風の甘辛ソースをたっぷりとかけてください。新鮮な野菜と温かい餃子にソースが絡み、食欲をそそります。美味しく召し上がれ!​

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube