皮はパリッと中はジューシー!鶏もも肉の照り焼き丼

簡単なのに本格的!おうちで楽しむ絶品鶏もも肉の照り焼き丼

皮はパリッと中はジューシー!鶏もも肉の照り焼き丼

フライパンで香ばしく焼き上げた鶏もも肉を、ほかほかのご飯にたっぷり乗せて。食欲をそそる甘辛いタレが絡んで、思わず笑顔になる一品です。忙しい日のランチや、ちょっとしたごちそうにもぴったりなレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 鶏もも肉(皮付き・骨なし) 300g
  • 塩 少々
  • 酒 少々

調理手順

Step 1

まずは、鶏もも肉の余分な脂肪を取り除き、流水で丁寧に洗いましょう。皮の面に包丁で数カ所、浅く切り込みを入れます。これにより、味が染み込みやすくなり、焼いた時に皮が縮むのを防ぎ、見た目も美しく仕上がります。下味として、塩と酒を全体にまんべんなく振りかけ、ラップをして冷蔵庫で30分ほど寝かせます。このひと手間で、鶏肉の臭みが取れ、一層柔らかくなりますよ。

Step 1

Step 2

フライパンを中火で熱し、鶏もも肉の皮の面を下にして置きます。ここが一番のポイント!焦らず、じっくりと皮目を焼いて、カリッとした食感を目指しましょう。強火で急いで焼くと、中まで火が通る前に表面だけが焦げてしまうことがあるので注意してください。

Step 2

Step 3

焼いていると、鶏皮からたくさんの油が出てきます。キッチンペーパーを使って、フライパンの端に溜まった余分な油をこまめに拭き取りましょう。油を拭き取ることで、皮がよりパリッと仕上がり、しつこい油っぽさを感じさせない、あっさりとした味わいになります。

Step 3

Step 4

皮目がこんがりときつね色になり、パリッとしてきたら、鶏もも肉を裏返します。今度は肉の面を、中火でじっくりと焼いていきます。ここでも、焦らずに中までしっかりと火を通すことが大切です。

Step 4

Step 5

火加減はずっと中火~弱火を保ち、出てくる油をキッチンペーパーで拭き取りながら、鶏肉がふっくらとジューシーに焼き上がるように調整します。両面がきれいに焼けたら、火からおろして少し休ませてから、食べやすい大きさにカットします。温かいご飯の上に、カットした鶏もも肉を乗せれば、美味しい鶏もも肉の照り焼き丼の完成です!お好みで、甘辛いタレをかけたり、薬味を添えても美味しいですよ。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube