秋の味覚を堪能する、なめらかマロンポタージュ
山の恵み、旬のマロンで作る、心温まるマロンポタージュのレシピ
秋が深まる山里から、採れたての栗を使った、とっておきのマロンポタージュをご紹介します。口当たりは驚くほどなめらかで、栗本来の優しい甘みがじんわりと広がる、まさに秋の味覚そのもの。ご家庭で簡単に、カフェのような本格的な味わいが楽しめます。この秋、ほっと一息つける、栄養満点のマロンポタージュで、豊かな季節を味わってみませんか?
主な材料- むき栗: 440g
- 玉ねぎ: 1/2個
- 牛乳: 4 1/2カップ (約900ml)
- 塩: 少々
調理手順
Step 1
まずは、ポタージュの主役となる栗の準備です。鍋に、きれいにむいた栗を入れ、栗がかぶるくらいの水を加えます。強火にかけて沸騰したら、弱めの中火にし、約10分間茹でます。栗は茹ですぎると崩れやすくなるので、柔らかくなるまで、でも形が残る程度に茹でるのがポイント。10分ほどでちょうど良い硬さになります。
Step 2
茹で上がった栗は、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、ポタージュの濃度が薄まってしまうことがあるので、丁寧に水気を切ることが大切です。
Step 3
次に、玉ねぎを炒めて風味を加えましょう。フライパンにバター大さじ1を熱し、溶けたら薄切りにした玉ねぎを加えます。玉ねぎが透明になるまで、じっくりと炒めてください。玉ねぎが透き通ったら火から下ろし、少し冷ましておきます。
Step 4
ポタージュをミキサーにかける間に、飾り用の栗を準備しておくと、より一層見栄えが良くなります。茹でた栗の中から少し取り分けて軽く潰すか、新鮮なハーブの小枝を用意しておきましょう。(これはお好みでどうぞ)
Step 5
ミキサーに、水気を切った茹で栗、そして炒めた透明な玉ねぎを入れます。ここに牛乳3カップ(約600ml)を注ぎ、材料がなめらかなペースト状になるまでしっかりと撹拌してください。
Step 6
栗は加熱すると水分を多く吸収して、やや固めのペーストになりがちです。そのため、ポタージュを作る際には、牛乳を多めに使うのが、とろりとした口当たりに仕上げるコツです。ミキサーでしっかり混ぜることで、なめらかなマロンペーストができます。
Step 7
さあ、全ての材料を合わせてポタージュを仕上げましょう。鍋に、ミキサーで撹拌した栗と玉ねぎのミックスを戻し入れ、残りの牛乳1 1/2カップ(約300ml)を加えます。弱めの中火で、木べらなどで混ぜながら加熱していきます。ポタージュがふつふつと沸いてきたら、火をさらに弱め、1〜2分ほど煮詰めます。最後に、お好みで塩を加えて味を調えてください。煮詰めすぎると塩辛くなるので注意しましょう。美味しいマロンポタージュの完成です!
Step 8
出来上がったマロンポタージュを、器に盛り付けます。準備しておいたマッシュした栗やハーブの小枝で飾り付けをすると、さらに美しい一皿になります。
Step 9
湯気が立ち上る温かいマロンポタージュからは、深まる秋の趣が感じられます。クリーミーで優しい甘みが口いっぱいに広がり、体も心もほっと温まるでしょう。秋の食卓を豊かに彩る、栄養満点の一品です。