究極の低温調理ステーキ:おうちでレストラン級の味わいを!

最新の低温調理器を使って、自宅でステーキの美味しさを最大限に引き出す方法

究極の低温調理ステーキ:おうちでレストラン級の味わいを!

主人が低温調理器にすっかりハマってしまい、個人輸入で購入したんです。低温調理のためだけに真空パック機まで買うとは!最初は、大きすぎるし、そんなに使うかな?と心配していましたが、すぐに上質な牛肉を買ってきてくれました(笑)。こんなに完璧に調理されたステーキを食べると、その気持ちも納得してしまうんです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

材料

  • ステーキ用牛肉サーロイン 700g (オーストラリア産和牛推奨)
  • ニンニク たっぷり
  • バター 1かけ
  • 塩 (お好みで)
  • こしょう (お好みで)
  • ステーキソース (A1ソースなど、お好みのもの)

調理手順

Step 1

最高級のオーストラリア産和牛を使用しました。コストコで購入したものです。低温調理の最大の魅力は、硬い部位でも驚くほど柔らかく仕上がる点です。今回は少しでも安い和牛を選ぼうかと思いましたが、主人はやはり高級部位を好むようです(笑)。

Step 1

Step 2

キッチンペーパーやドリップシートをステーキ肉に敷き、余分な水分やドリップを丁寧に拭き取ってください。表面をしっかりと乾燥させることで、雑味のないクリアな味わいのステーキに仕上がります。

Step 2

Step 3

ステーキにニンニク、塩、こしょう、バターをたっぷりとすり込んで下味をつけてください。ニンニクはどれだけたくさん入れても、その強い香りがほとんど残らないので心配いりません。遠慮なくたっぷりと加えてください!風味を豊かにするバターも忘れずに。

Step 3

Step 4

下味をつけたステーキを、フードシーラー(真空パック機)でしっかりと密閉してください。空気を完全に抜くことで、低温調理中に水が入るのを防ぎ、食材の風味や香りが逃げるのを最小限に抑えます。

Step 4

Step 5

低温調理器を準備した容器にセットし、水を入れ、希望の温度に設定してください。ステーキの場合、60℃程度で2時間以上の調理をおすすめします。容器の蓋を閉めることで、熱の損失を最小限に抑え、設定温度を一定に保つことができます。

Step 5

Step 6

設定時間が経過したら、真空パックからステーキを取り出してください。いよいよ、ステーキをフライパンで美味しく焼く工程です。中火で熱したフライパンにステーキを乗せ、各面を1〜2分ずつ、香ばしく焼き色がつくまで焼いてください。外はカリッと、中はジューシーな完璧なステーキが完成します。

Step 6

Step 7

焼きあがったステーキをお皿に移し、お好みのステーキソース(A1ソースがおすすめです!)を添えて、美味しく召し上がってください。自宅でも、レストランに負けない特別なステーキ体験ができますよ。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube