空芯菜と鶏むね肉のシャキシャキ炒め

食感がたまらない!空芯菜と鶏むね肉の炒め物:食物繊維たっぷり!

空芯菜と鶏むね肉のシャキシャキ炒め

茎の中が空洞になっていることから「空芯菜(くうしんさい)」と呼ばれるこの野菜は、「エンサイ」や「朝顔菜(あさがおな)」という別名でも親しまれ、東南アジア料理では定番の食材です。食物繊維が豊富なので健康にも良く、シャキシャキとした食感がたまらなく美味しいので、そのまま炒めるだけでも絶品です。ここに、柔らかい鶏むね肉をたっぷり加えてタンパク質も補給すれば、美味しさと健康を兼ね備えた素晴らしい一食が完成します。豚肉や牛肉とも相性抜群なので、お好みでアレンジするのもおすすめです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 空芯菜 300g
  • 鶏むね肉 250g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • えのき茸 1パック

調味料

  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ2
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、空芯菜300gを準備します。流水で丁寧に洗い、土や汚れをしっかり落としてください。水気をよく切ったら、約3~4cmの食べやすい長さに切ります。茎の部分と葉の部分を一緒に調理することで、様々な食感を楽しめます。

Step 1

Step 2

玉ねぎ1/2個は、粗みじんに切ります。えのき茸1パックは、石づきを切り落とし、さっと流水で洗っておきましょう。大きい場合は半分に切ると扱いやすいです。

Step 2

Step 3

鶏むね肉250gは、きれいに洗い、水気を拭き取ります。一口大のサイコロ状に切ってください。気になる脂肪や筋があれば取り除きましょう。

Step 3

Step 4

熱したフライパンにサラダ油を大さじ1~2杯熱し、鶏むね肉を入れます。鶏むね肉の表面の色が変わってきたら、にんにくのみじん切り大さじ1と醤油大さじ2を加えて炒め合わせます。鶏むね肉に火が通ったら、切っておいた玉ねぎとえのき茸を加えて、しんなりするまで炒めます。最後にオイスターソース大さじ2を加えて、全体に味がなじむように手早く混ぜ合わせましょう。

Step 4

Step 5

ここに、準備しておいた空芯菜を加えます。強火でさっと炒め、空芯菜のシャキシャキとした食感が残るように、1~2分程度で仕上げましょう。炒めすぎると食感が失われてしまうので注意してください。(彩りに赤唐辛子などを使う場合は、このタイミングで加えると綺麗です。)

Step 5

Step 6

最後に、香ばしさをプラスする白ごまを全体に振りかけたら、美味しい空芯菜と鶏むね肉の炒め物の完成です。

Step 6

Step 7

シャキシャキとした食感が魅力の空芯菜は、食物繊維が豊富で便秘解消にも役立ち、低カロリーなのでダイエット中の方にもぴったりです。鶏むね肉と一緒に炒めてタンパク質も摂取すれば、美味しさと健康、両方を手に入れることができます。ぜひお試しください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube