簡単おいしい!すぐできる韓国風おでん(トッポッキ)

おうちで本格的な味!簡単インスタントトッポッキの黄金レシピ

簡単おいしい!すぐできる韓国風おでん(トッポッキ)

冷蔵庫にある材料で、あっという間にボリューム満点、甘辛いトッポッキを作りましょう。特別なだしを使わなくても深い味わいが出る、秘伝のタレの作り方も詳しくご紹介します。ラーメンや春雨のトッピングは必須!一人ごはん、おやつ、おつまみにも最高です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 餅(トック)300g(またはトッポッキ用餅)
  • 魚のすり身練り物(オムク)2枚
  • 長ネギ 1/2本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • インスタントラーメン 1袋
  • 韓国春雨(タンミョン)(お好みで)
  • きのこ類(お好みで、例:しいたけ、エリンギ、えのき)

黄金のタレ

  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ3
  • ナンプラーまたは韓国だし醤油(クッカンジャン)大さじ1
  • 濃口醤油(チンカンジャン)大さじ1
  • 砂糖 大さじ3
  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ2(甘さはお好みで調整)
  • コチュジャン(韓国味噌)大さじ0.5(約15g)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、美味しいインスタントトッポッキの決め手となるタレを作りましょう。大きめのボウルに、コチュカル大さじ3、ナンプラー(または韓国だし醤油)大さじ1、濃口醤油大さじ1、砂糖大さじ3、オリゴ糖大さじ2、コチュジャン大さじ0.5、にんにくのみじん切り大さじ1、そしてこしょう少々を入れ、よく混ぜ合わせます。全ての調味料が均一に混ざり合うまで、しっかりと混ぜるのがポイントです。このタレは冷蔵保存も可能です。

Step 1

Step 2

次に、トッポッキにたっぷり入れる具材を準備します。餅(トック)はさっと水で洗い、水気を切ります。トッポッキ用の餅を使う場合は、もちもちの食感にするために水に少し浸けておくと良いでしょう。魚のすり身練り物(オムク)は、食べやすい大きさ(約3x5cm)に切ります。長ネギは斜め切り、玉ねぎは薄切りにします。お好みで、もちもちの韓国春雨(タンミョン)、きのこ類(しいたけ、エリンギなど)、ゆで卵、餃子などを追加すると、さらに豪華なトッポッキになりますよ!

Step 2

Step 3

さあ、全ての材料を鍋に集めて煮込みましょう。鍋の底に、準備した餅、魚のすり身練り物、長ネギ、玉ねぎなどの野菜を彩りよく並べます。その上から、先ほど作った美味しいタレをたっぷりとかけます。最後に、水300~400ml(一般的な紙コップで約2杯分)または、煮干しと昆布で取っただし汁を注ぎます。だし汁を使うと、より一層深みのある旨味たっぷりのトッポッキが完成します。水の量は、お好みの汁の濃さに合わせて調整してください。

Step 3

Step 4

中火にかけて煮込み始めます。沸騰してきたら、タレが全体に均一に絡むように一度軽くかき混ぜ、餅と魚のすり身練り物が柔らかくなるまで5~7分ほど煮込みます。汁気が程よく煮詰まり、全ての具材にタレがしっかりと染み込んだら、美味しいインスタントトッポッキの完成です!最後にインスタントラーメンと韓国春雨(タンミョン)を加え、麺が茹で上がるまでさらに2~3分煮込めば、さらにボリューム満点に楽しめます。熱々をすぐにいただけば、甘辛い最高の味を堪能できるはずです!

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube