簡単おいしい!ズッキーニの炒め物〜ご飯が進む副菜レシピ〜
安くて美味しいズッキーニで、あっという間に作れるご飯が進む副菜
最近、ズッキーニがお手頃価格なんですよね!スーパーでは2本で2,000ウォンくらいで売っていました。もうすぐ梅雨が始まると野菜の値段が上がるので、今のうちにたくさん買って美味しいズッキーニの炒め物を作っておこうと思います。最近おかずが足りないので、おやつよりもおかずをたくさん作る必要がありそうです。簡単だけど満足感のあるズッキーニの炒め物レシピをご紹介します。ご飯のおかずにぴったりです!
主な材料- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤唐辛子 1本
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニはきれいに洗って準備します。半月形に、厚さ約0.7〜1cmくらいの厚めに切ってください。薄すぎると炒めている間に崩れてしまうことがあるので、適度な厚みが良いでしょう。玉ねぎは千切りにし、赤唐辛子は種を取り除いてから斜めに薄切りにしておきます。赤唐辛子は彩りを加えて、料理をより美味しそうに見せてくれます。
Step 2
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、用意したニンニクのみじん切り大さじ1を入れます。中弱火でゆっくり炒めて、ニンニクの香りが豊かに立ち上るようにします。こうすることで、ズッキーニ炒めの風味が格段に深まります。ニンニクが焦げ付かないように注意しながら炒めてください。
Step 3
ニンニクの香りがしてきたら、切っておいたズッキーニと玉ねぎをフライパンに入れて一緒に炒めます。ここに、アミの塩辛大さじ1、料理酒大さじ1、梅エキス大さじ1を加えます。アミの塩辛は旨味を加え、料理酒はズッキーニの臭みを消し、梅エキスはほのかな甘みと風味を加えてくれます。
Step 4
中火にし、ズッキーニが透明になって柔らかくなるまで均一に炒めます。ズッキーニはすぐに火が通るので、炒めすぎると煮崩れてしまいます。少し歯ごたえが残るくらいに炒めるのがおすすめです。時々箸で刺してみて、火の通り具合を確認してください。
Step 5
ズッキーニがほぼ火が通ったら、準備しておいた赤唐辛子を加えて一緒に炒めます。赤唐辛子は最後に加えることで、色が鮮やかに保たれ、シャキシャキとした食感も生きるので見た目も味も良くなります。唐辛子のピリッとした香りが加わり、さらに食欲をそそるズッキーニ炒めが完成します。
Step 6
最後に味見をして、味を調えます。アミの塩辛で基本的な塩味はついていますが、もし薄ければ塩を少し加えてお好みの味に調整してください。全ての材料がよく混ざったら火を止め、最後にゴマをパラパラと振りかけて香ばしさを加えれば、美味しいズッキーニ炒めの完成です。温かいご飯の上にのせて、美味しく召し上がってください!