簡単でおいしいうずらの卵の醤油煮込みレシピ
20分で完成!みんな大好き、うずらの卵の醤油煮込み。
スーパーで売っている殻付きうずらの卵を使って、簡単・時短で美味しい常備菜を作りましょう。お子さんから大人までみんなに愛されるうずらの卵の醤油煮込みは、ご飯がすすむこと間違いなし!シンプルな材料で、誰でも失敗なく作れるレシピをご紹介します。
煮込み用材料- 殻付きうずらの卵 1パック(約30個)
- 水 3カップ(約540ml)
- 昆布(手のひらサイズ) 2枚
- 醤油 1/2カップ(約90ml)
- 砂糖 大さじ3
- にんにく(丸ごと) 20個
- 赤唐辛子または青唐辛子 1〜2本(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、殻をむいたうずらの卵は流水でよく洗い、ザルにあげて水気を切っておきます。鍋に水3カップ、昆布2枚、にんにく20個、醤油1/2カップ、砂糖大さじ3を入れて強火にかけ、煮立たせます。(お好みで、だし醤油を大さじ2加えると旨味が増します。)
Step 2
煮立ったら、準備しておいたうずらの卵をそっと加えます。調味料がうずらの卵に均等に絡むように、時々ヘラなどで優しくかき混ぜながら、中火で8分間煮込みます。
Step 3
8分ほど煮込むと、煮汁が少し減り、うずらの卵に美味しい味が染み込んできているはずです。この時、お好みで薄切りにした唐辛子(赤唐辛子や青唐辛子)を加えると、ピリッとした辛さと彩りがプラスされます。
Step 4
唐辛子を加えたら、さらに3分ほどかき混ぜながら煮詰めてから火を止めます。出来上がったうずらの卵の醤油煮込みは、少し冷ますとさらに味が馴染んで美味しくなります。もし味が薄いと感じる場合は、醤油を大さじ2〜3追加し、数分間さらに煮詰めてお好みの味に調整してください。温かいご飯と一緒に美味しく召し上がれ!