簡単で美味しいスパムむすびの作り方

おうちで楽しむ!簡単スパムむすび

簡単で美味しいスパムむすびの作り方

スパムむすびは、驚くほど簡単で手軽に作れるので、ついつい作りたくなってしまう一品です。食べやすさも抜群!このレシピでは、約3〜4人分で、満足感のある食事やおやつにぴったりです。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧に解説します。

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • スパム 1缶(約1.5cm厚さに6等分)
  • 卵 3個
  • ごはん 3膳分
  • 海苔(むすびの大きさに合わせて準備)

調理手順

Step 1

1. スパムは、食べやすい厚さ(約1.5cm)に6等分します。フライパンにスパムを並べ、中火でこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。焼けたらキッチンペーパーの上にのせ、軽く押さえて余分な油を切ります。

Step 1

Step 2

2. ボウルに卵を3個割り入れ、塩少々を加えてよく溶きほぐします。フライパンに油を薄くひき、弱火〜中弱火で、卵を少し厚めに(卵焼きのように)焼きます。焼いた卵は、スパムの大きさに合わせて切っておきましょう。

Step 2

Step 3

3. 温かいごはん(3膳分)にごま油大さじ2、白ごま大さじ1、塩少々を加えて混ぜ合わせます。しゃもじなどで、ごはん粒を潰さないように優しく混ぜ、調味料が均一に馴染むようにしてください。

Step 3

Step 4

4. むすび型や、お弁当用の仕切り容器などを用意します。(適度な大きさのものが便利です。)まず型の中にラップを敷き、ごはんの1/3量を入れて、ヘラなどでギュッと押して固めます。その上に焼いたスパム、卵を乗せ、さらに残りのごはんを乗せて、もう一度ギュッと押して成形します。(ごはん→具材→ごはん の順番で重ねて押すと、しっかりと形作られ、見た目もきれいなむすびになります。ごはん→具材だけだと、海苔で巻く際に少し崩れやすくなることがあります。)

Step 4

Step 5

5. 型からむすびを取り出す際は、ラップの端をしっかりと持ち、ゆっくりと引き上げるようにして取り出してください。形が崩れないように、そっと扱いましょう。

Step 5

Step 6

6. 取り出したむすびは、ラップで隙間なくしっかりと包み込み、形を整えます。こうすることで、持ち運びや保存がさらにしやすくなります。

Step 6

Step 7

7. 包んだむすびの大きさに合わせて、海苔を適度な大きさにカットします。(通常、海苔を横半分〜3等分にしたものを使います。)

Step 7

Step 8

8. カットした海苔の上に、ラップに包んだむすびを乗せ、海苔でむすびをしっかりと巻いていきます。海苔の端は、水で軽く湿らせるか、ごはん粒を少しつけると、しっかりとくっつきます。これで、むすびが6個完成します。

Step 8

Step 9

9. 完成したむすびは、1個を4等分にカットすると、食べやすい一口サイズになります。持ち運びにも便利で、パクッと食べやすいのが魅力です。今回は、ブラックコーヒーと一緒に、手軽な朝食として楽しみました。ぜひ、お好みのスタイルでアレンジしてみてくださいね!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube