簡単なのに本格的!美味しい海苔の和え物(キムムチム)レシピ
食卓が豊かになる!みんな大好き♡簡単海苔の和え物
我が家では、海苔が食卓に欠かせない存在です^^ いただいた上質な海苔がたくさんあるので、しばらくは海苔を使った料理を色々作って楽しんでいます。今回は、その中でも一番人気で、驚くほど簡単に作れる海苔の和え物レシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなる美味しさ、ぜひ試してみてくださいね!
海苔- 焼き海苔 20枚
野菜- 長ネギ 1/2本(みじん切り)
- 長ネギ 1/2本(みじん切り)
調理手順
Step 1
まずは、使う海苔は全部で20枚です。すでに焼いてある味付け海苔ではなく、生の焼き海苔を使うと、よりパリッとした食感と風味豊かな海苔の和え物ができますよ。
Step 2
次に、海苔を軽く炙っていきます。予熱したフライパンに海苔20枚をすべて広げ、弱火で焦げ付かないように、均一に混ぜながら、海苔が鮮やかな緑色になるまで焼いてください。香ばしい香りが立ってきたらOKです。約2〜3分で仕上がります。
Step 3
焼けた海苔は、食べやすい大きさにちぎっていきます。食品用ポリ袋(ビニール袋)に、焼いた海苔20枚をすべて丁寧に入れてください。
Step 4
袋の口をしっかりと閉じ、袋の上から手で海苔を揉みほぐしてください。細かくしすぎず、少し食感が残る程度に粗くほぐすのが、美味しく仕上げるコツです。
Step 5
続いて、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに、みじん切りにした長ネギ1/2本と、あらかじめ用意しておいた調味料(濃口醤油大さじ5、オリゴ糖大さじ2、炒りごま大さじ2、ごま油大さじ3、料理酒大さじ1)をすべて加えて、よく混ぜ合わせてください。(調味料の写真を撮り忘れてしまいましたが、心配いりません!これらの材料を混ぜるだけです。)
Step 6
これでほとんど完成です!先ほどほぐした海苔が入ったボウルに、作った調味料をまんべんなく回しかけてください。調味料が海苔全体にしっかり絡むようにすることが大切です。
Step 7
最後に、調味料が均一に馴染むように海苔を優しく和えたら出来上がり!本当に簡単ですよね?こうして、ご飯が何杯でも進んでしまう、美味しい海苔の和え物が完成しました。温かいご飯にのせて、どうぞ召し上がれ!