簡単なのに豪華!絶品卵かけごはん
冷蔵庫の残り物でパパッと作れる!美味しい卵かけごはんのレシピ
急にお腹が空いたとき、冷蔵庫に余った野菜があるとき。簡単な材料で15分以内にパパッと完成する、温かくて満足感のある卵かけごはんをご紹介します。ふわふわの卵と旨味たっぷりなタレがご飯に絡んで最高です。一人暮らしの方や料理初心者の方も失敗なく作れる、最高の1食です!
材料- 新鮮な卵 2個
- 温かいご飯 2膳分
- 香りの良い玉ねぎ 1/2個
- 旨味のあるマッシュルーム 4個
- シャキシャキの長ネギ 1/4本
- みじん切りニンニク 大さじ1杯(ニンニク2~3かけ分)
- 旨味調味料(ツナエキス) 大さじ1杯(または醤油 大さじ1.5杯)
- 澄んだ水 1カップ(200ml)
- 香ばしいごま油 小さじ2杯
- パラパラと散らす白ごま 少々
- 風味を加えるこしょう 少々
- 味を調える塩 少々
- フライパン用サラダ油 大さじ1杯
調理手順
Step 1
まずは、卵かけごはんの風味を豊かにする野菜を準備しましょう。玉ねぎは薄切りに、マッシュルームは厚さ0.5cmの薄切りにしてください。長ネギは小口切りにしておきます。このように材料をあらかじめ準備しておくと、調理プロセスがずっとスムーズになりますよ。
Step 2
中火弱に熱したフライパンにサラダ油大さじ1杯をひき、薄切りにした玉ねぎを入れて透明になるまで約2~3分炒めて香りを引き出します。玉ねぎの甘みが引き出され、ごはんのベースを美味しくしてくれるでしょう。
Step 3
玉ねぎが少ししんなりしたら、スライスしたマッシュルームとみじん切りニンニク大さじ1杯を加え、マッシュルームが軽く色づき、ニンニクの香りが立つまで約1分間さらに炒めます。ニンニクの香りが広がり、食欲をそそりますよ。
Step 4
炒めた野菜に澄んだ水1カップ(200ml)を注ぎ、ぐつぐつと沸騰させます。沸騰したら火を中火にし、野菜が柔らかくなるまで2~3分ほどさらに煮込みます。
Step 5
野菜が十分に柔らかくなったら、旨味を加えるツナエキス大さじ1杯を加えてよく混ぜ、味を調えます。味見をして、もし薄ければ塩をほんの少し加えてください。
Step 6
次に、ごはんの味を完成させる長ネギを加えましょう。小口切りにした長ネギを加えてひと煮立ちさせると、野菜の旨味が出たスープに長ネギの爽やかな風味が加わり、さらに深みのある味わいになります。
Step 7
別の小さなボウルに卵2個を割り入れ、黄身と白身を慎重に分けてください。白身はふわふわに仕上げるトッピングに、黄身は後で乗せて濃厚な味わいを加えるために使います。分けた白身は、塊がなくなるまでよく溶いておきましょう。
Step 8
先ほど煮込んだ野菜スープの上に、溶いた卵白をそっと円を描くように流し入れます。すぐに火を止め、フライパンに蓋をして余熱で白身がふわっと固まるまで1~2分待ちます。こうすることで、卵がプリプリしながらも柔らかく仕上がります。
Step 9
卵白がちょうどよく固まったか確認したら、こしょうを軽く振って風味を加え、必要であれば塩で最後の味を少し整えましょう。煮込みすぎると固くなることがあるので注意してください。
Step 10
お好みの器に温かいご飯2膳分をきれいに盛り付けます。ご飯の上に香ばしさを加えるために、ごま油小さじ2杯を全体に回しかけます。ご飯粒一つ一つにごま油がコーティングされ、さらに美味しくなりますよ。
Step 11
ごま油をかけたご飯の上に、先ほど作った温かい卵白と野菜が混ざった美味しいタレをたっぷりとかけます。中央には、慎重に分けた卵の黄身をそっと乗せると、見た目もより食欲をそそる仕上がりになります。