簡単アリオ・オリオ・パスタ:エビとミニトマトで爽やかに仕上げる

おうちでレストラン級の味!エビとミニトマトで風味豊かに仕上げるアリオ・オリオ。

簡単アリオ・オリオ・パスタ:エビとミニトマトで爽やかに仕上げる

誰でも簡単に作れるアリオ・オリオ・パスタのレシピをご紹介します。オリーブオイル、ニンニク、パスタ麺、塩があれば、本格的な一皿が完成します。プリプリのエビと、甘酸っぱいミニトマトを加えて、さらに豊かで美味しいアリオ・オリオにしました。特別な日にも、普段の食卓をちょっと豪華にしたい時にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • スパゲッティ 1人分(500円玉大くらい)
  • ニンニク 4〜5かけ
  • 玉ねぎ 1/4個
  • むきエビ(冷凍または生) 5尾
  • ミニトマト 4個

基本の調味料

  • オリーブオイル たっぷり
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

お好みで(風味アップ!)

  • 唐辛子(ペペロンチーノ) 1/2小さじ(お好みで調整)
  • バジルパウダー 少々

調理手順

Step 1

まずはスパゲッティを茹でます。沸騰したお湯に、水の量の約1%の塩とオリーブオイルを数滴加えると、麺がくっつきにくくなり、よりプリプリに仕上がります。1人分はだいたい500円玉大くらいで、袋の表示時間より1分ほど短めに茹でて「アルデンテ」の状態にすると良いでしょう(通常8分程度)。

Step 1

Step 2

パスタの風味を豊かにする野菜を準備します。ニンニクは薄切りにします。玉ねぎは薄くスライスし、ミニトマトはヘタを取り、十字に浅く切り込みを入れておくと、火が通った時に果肉が柔らかくほぐれて美味しくなります。

Step 2

Step 3

エビの臭みを消し、風味を良くするために、酒(または白ワイン)少々とこしょう少々を加えて軽く揉み込み、しばらく置いておきます。この工程は省略可能ですが、行うことでよりすっきりとした味わいになります。

Step 3

Step 4

茹で上がったパスタはザルにあげて水気を切ります。この時、茹で汁(パスタのゆで汁)は捨てずに、お玉1〜2杯分ほど取っておきましょう。この茹で汁が、パスタソースの濃度を調整するのにとても重要な役割を果たします。

Step 4

Step 5

フライパンを中弱火で熱し、オリーブオイルをたっぷり(3〜4大さじ程度)回し入れます。スライスしたニンニクとスライスした玉ねぎを入れ、焦がさないようにゆっくりと炒めて、ニンニクの風味がオイルにしっかり移るようにします。美味しいニンニクオイルを作ることがポイントです!

Step 5

Step 6

ニンニクがきつね色になり、香ばしい香りがしてきたら、こしょうを軽く振ります。玉ねぎが透き通り、ニンニクがきつね色になるまでじっくりと炒めましょう。ニンニクが焦げ付かないように注意してください。

Step 6

Step 7

美味しいニンニクオイルができたら、準備しておいたエビと、お好みで唐辛子(半分ほど)を加えます。一緒に炒めましょう。唐辛子は辛味を加えるので、お好みに合わせて量を調整してください。

Step 7

Step 8

エビの色がピンク色に変わり、火が通ってきたら、茹でたスパゲッティと取っておいた茹で汁を1〜2杯加えます。フライパンを揺らしながら、パスタとソースがよく絡まるように炒め合わせましょう。茹で汁が足りない場合は、少しずつ足しながら濃度を調整してください。

Step 8

Step 9

最後に、切り込みを入れたミニトマトを加えて、さっと炒めます。トマトが煮崩れすぎないように注意しながら、味を見て塩で足りない分を調整します。エビとニンニクの旨味、トマトの酸味が合わさって、最高の味になります。

Step 9

Step 10

完成したアリオ・オリオ・パスタを器に盛り付けます。お好みでバジルパウダーを振りかけると、さらに香りが良くなります。おうちで本格的なイタリアンを楽しめるアリオ・オリオ、ぜひ召し上がれ!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube