簡単エナジーバー
手作りヘルシーエナジーバーの作り方
驚くほど簡単に作れるエナジーバーは、誰にでもぴったり!満足感のあるスナックとして、また忙しい朝の軽食としても最適です。ナッツの香ばしさとほのかな甘さが調和した、栄養満点の美味しいおやつをお楽しみください。
材料- お好みのミックスナッツ 10袋
- オリゴ糖 大さじ3杯 (約45ml)
調理手順
Step 1
エナジーバー作りに必要な材料は、ナッツとオリゴ糖だけととてもシンプルです。ナッツの総量に厳密な決まりはありませんが、一般的には約10袋を使用します。お好みや作りたい量に合わせて調整してください。アーモンド、くるみ、カシューナッツなど、色々なナッツを混ぜるとより豊かな風味になります。
Step 2
次に、ナッツを砕く工程です。丈夫なジッパー付きの袋にナッツを入れ、袋の上からナッツを砕きます。鍋の底、めん棒、または丈夫な瓶などを使って、ナッツを細かく砕いてください。砕ければどんな道具を使っても大丈夫です!この作業は、意外とストレス解消にもなりますよ。
Step 3
砕いたナッツをフライパンに移し、弱火で軽く炒めます。ナッツ特有の香ばしい香りが立つまで炒めることが大切です。焦げ付かないように注意し、穏やかな火加減でゆっくりと炒めることで、ナッツの風味を引き出すことができます。
Step 4
ナッツから香ばしい香りがしてきたら、オリゴ糖を加えてよく混ぜ合わせます。オリゴ糖は通常3回ほど回しかけるように加えていますが、入れすぎると固めた後にエナジーバーが硬くなりすぎる可能性があるので、量を調整することが重要です。ヘラなどを使って、オリゴ糖がナッツ全体に均一にコーティングされるように混ぜてください。
Step 5
次に、エナジーバーを固めるための容器を準備します。四角いタッパーや保存容器を用意し、内側の底にラップを敷いてください。ラップを敷いておくと、固まったエナジーバーを容器から取り出しやすくなり、形もきれいに整えられます。
Step 6
フライパンで炒めてまとまったナッツの混合物を、準備した容器に流し入れます。ラップの上から中身を注ぎ、ヘラや手でしっかりと押さえつけて、平らで固い層を作ります。このように形を整えた容器を冷蔵庫に入れ、最低1時間ほど冷やし固めると、美味しい手作りエナジーバーの完成です。完全に固まったら、ラップごと取り出して、食べやすい大きさにカットしてお召し上がりください。